最新の勤怠管理システムを機能・料金別に比較

当ページにはプロモーションが含まれています
勤怠管理システム 比較 最新

企業において、従業員の勤怠管理を適切に行うことは非常に重要です。

管理方法は様々ですが、中には手作業やExcelを使って管理している企業もあり、手間がかかっているケースもあるでしょう。

そういった企業におすすめなのが、勤怠管理システムです。

管理をシステム化することで、効率よく勤怠管理が行えるようになります。

この記事では、勤怠管理システムの概要から導入するメリット、さらにはおすすめの勤怠管理システムについて解説しています。

ぜひ参考にしてみてください。

目次

勤怠管理システムとは?

勤怠管理システム

勤怠管理システムとは、従業員が出勤や退勤をした際の記録を取り、まとめて管理するシステムのことです。

タイムカードとしての機能だけでなく、休暇申請やシフト管理ができ、さらに就業日数や残業時間の記録にも対応しているため、従業員の勤怠に関する各種情報の把握・管理を行うことができます。

企業にとって従業員の勤怠管理・労務管理を行うことは、適切な給料を支払うためにも、従業員の健康を管理するためにも、そして労働基準法に違反しないためにも非常に重要なものだと言えます。

勤怠管理システムは労務管理における重要な資料にもなるものです。

これまでは、タイムカードやエクセルなどを使用して勤怠管理を行う企業が多かったかもしれません。

しかしこのような方法では、集計作業に手間がかかるため、担当者の負担も大きなものでした。

一方で、勤怠管理システムを利用すれば、集計作業の手間が省けるため、担当者の負担も軽減されます。

勤怠管理の体制が十分でない場合は、ぜひ利用を検討してみてください。

主な機能について

勤怠管理システムは各社から展開されており、サービスによって機能に違いがありますが、一般的には以下のような機能を備えています。

    • タイムレコーダー機能
    • 集計・管理機能
    • アラート機能
    • 勤務管理機能
    • ワークフロー機能

タイムレコーダー機能は、出退勤時刻の記録ができる機能です。

システムによっては、PCだけでなくスマートフォンやタブレット、さらには静脈や指紋といった生体認証でも記録ができるものもあります。

集計・管理機能はタイムレコーダーの記録を集計・管理してくれ、定時や残業、深夜残業などの様々な労働時間を把握することができます

アラート機能は一定以上の残業を行うと警告してくれる機能で、勤務管理はシフト作成および管理ができる機能です。

また、ワークフロー機能は社内における各種申請・承認ができる機能です。

遠隔地からでも利用できるものもあるため、上司が出張中でも承認を得ることも可能です

ワークフローに関しては、特化したサービスも存在する為、この機能がなくてもこちらを別途検討するのも一手です。

このように様々な機能を備えているため、勤怠管理がより容易に行えるようになります。

また、システムによってはカスタマイズに対応しているケースもあります。

勤怠管理システムを導入するメリット

勤怠管理システム 導入 メリット

勤怠管理システムを導入することによって、企業は様々なメリットを享受することができます。

具体的には以下のような点がメリットとしてあげられます。

  • 出退勤時間を正確に把握できる
  • 業務効率化が図れる
  • 労働時間の管理が可能になる
  • 法改正へも対応可能

それぞれ解説します。

出退勤時間を正確に把握できる

勤怠管理システムを利用することで、正確な出退勤時間を把握することができます

紙のタイムカードやエクセルでの管理だと意図的に修正できるため不正も可能ですが、システム上に打刻をすればその時間が正確に記録されます。

また、システムによってはスマートフォンからの打刻ができるものもあるため、直行直帰の際でも正確な時間を打刻できるため、今月はどのくらい働いたのか、正しい情報を取得できます。

業務効率化が図れる

勤怠管理システムで打刻をすると同時に、勤務時間が自動的に集計されるため労務担当者の負担が軽減されます。

紙やエクセルを使っている場合、集計作業に時間がかかりますが、システムを導入することで自動化され手間が省けるため、業務効率化実現につながるでしょう。

また、勤務時間は給与計算にも関連している部分なので、こちらの計算も効率化されます。

労働時間の管理が可能になる

勤怠管理システムによってはアラート機能が使用できます。

アラート機能を使うことで、長時間労働をしている従業員の状況把握ができるため、労働時間の管理ができるようになります。

なぜ長時間労働をしているのか、業務に対する要望はないのか、解決策はないのか、といったことを本人やその上司と話し合って、労働環境の改善につなげることもできるでしょう。

また、2020年は新型コロナウイルス感染症の流行により働き方も大きく変わっているため、適切な勤怠管理は欠かせません

法改正へも対応可能

働き方改革など、労働に関する法令は非常に多く、法改正が発生する事も少なくありません。

法改正への対応は手間のかかるものですが、勤怠管理システムであれば十分な知識がなくても法改正に応じて自動更新されるため、スムーズに対応できるでしょう。

おすすめ勤怠管理システムを比較

最後に、おすすめの勤怠管理システムを紹介します。

良い勤怠管理システムを探している、導入を検討しているという方は、ぜひ選定時の参考にしてみてください。

ここで取り上げる勤怠管理システムは以下の通りです。

定番勤怠管理システム

まずは、定番の勤怠管理システムを紹介します。

CLOUZA

clouza

CLOUZAは、タブレットやパソコンでの出退勤の打刻が行え、集計にも対応している勤怠管理システムです。

スマホ用の無料アプリも用意されており、それを使用すれば従業員のスマホから打刻することもできます。

勤怠管理システムを導入する場合、「うまく使えない人が出ないか?」と心配するかもしれませんが、CLOUZAはシンプルな設計なので、使いやすくなっています。

給与計算ソフトとの連動も可能であるため、合わせて利用することでさらなる業務効率化の向上も期待できるでしょう。

1名あたり1ヶ月200円で利用できるため、人数の少ない企業向けでもあります。

料金 200円/1人(月額)
機能 リアルタイム管理、見やすい集計画面、シフト管理、給与計算ソフト連携、位置情報確認、アラート機能、年次有給休暇管理、申請承認ワークフロー、在宅勤務管理

CYBER XEED就業

cyber xeed 就業

CYBER XEED就業は、アマノビジネスソリューションズが提供する勤怠管理システムです。

出退勤時の打刻はもちろん残業や休暇といった各種勤務データをシステム上で簡単にチェックできる便利さが特徴です。

また、入力忘れがあった場合でもその情報を抽出してくれるため、情報の抜け漏れも心配ありません。

そのほかにも残業申請やスケジュール管理、帳票出力など勤怠管理に関する各種機能を備えているため、社内での幅広い業務や作業に活用できるでしょう。

また、将来的に事業が拡大しても新たなシステムの設置や投資をする必要がないため、これから成長していく企業にもおすすめです。

料金 初期費用55,000円〜、220円/人(月額)※ただし最低利用料金5,500円〜
機能 日次処理、月次処理、随時処理、勤務スケジュール、届出処理、休暇管理、マスター保守

jinjer勤怠

jinjer

Jinjer(ジンジャー)勤怠株式会社ネオキャリアが提供する勤怠管理システムです。

簡単導入・簡単操作を強みとしており、パソコンやスマートフォン、タブレットさらにはICカードと、様々な打刻方法が行えます

さらにチャットワークSlackといったアプリからも打刻できるのも特徴です。

マルチデバイス対応となっているため、データ管理の際も専用端末などは必要ありません。

既存の端末を利用できるため、大幅なコストをかけるどころか、経費削減にもつながるでしょう。

料金 300円/1人(月額)
機能 打刻、自動集計、ワークフロー、シフト管理、有休管理、予実管理、アラート機能、英語対応

タッチオンタイム

タッチオンタイム Touch on Time

タッチオンタイム株式会社デジジャパンが提供する、市場シェアNo.1の利用者数265万人以上(2022年12月末時点)を誇るクラウド勤怠管理システムです。

タッチオンタイムでは独自開発のタイムレコーダーを採用することで、指紋認証・ICカード・ID+パスワードの3種類の打刻方法を組み合わせて利用ができます

これにより打刻漏れを抑え、不正打刻の防止にもつながります。

打刻情報はインターネット経由で自動的にシステムへ反映され、リアルタイムな勤怠管理が可能になります。

初期設定費用は無料、利用料金は月額1人あたり300円のみで、出退勤管理はもちろん、シフト作成や有給管理、ワークフローなどすべての機能が使用できます。

タイムレコーダー導入の場合は別途料金がかかりますが、手持ちの携帯を利用した「モバイル打刻」やパソコンを利用した「Webブラウザ打刻」など複数の方法が用意されており、使用環境にあわせて最適な打刻方法を選ぶ事ができます。

サポート体制も充実しており、導入から運用まで、電話、メールでしっかりサポートしてくれ、オンラインヘルプではいつでも必要な情報にアクセスできるため、サービス利用継続率99.7%、サポートセンター利用満足度94%と利用者の評価も高いようです。

30日間の無料トライアルも行っているため、まずはお試しで実際の使い勝手を確認してみることをおすすめします。

料金 300円/1人(月額) ※タイムレコーダーは別途料金
機能 勤怠/残業集計、勤務状況確認、スケジュール・シフト管理、有給休暇/休暇管理、通知/アラート、ワークフロー(申請・承認)、外部サービス連携、働き方改革関連法対応、柔軟な設定可能

クラウド型勤怠管理システム

続いては、いわゆるSaaSと呼ばれるクラウド型の勤怠管理システムを2つ紹介します。

ジョブカン

ジョブカン

ジョブカンは、50,000社以上の導入実績を誇る人気の勤怠管理システムです。

出退勤の管理はもちろんのこと、有給管理やシフト管理、さらには残業管理と勤怠管理に必要な機能を幅広く備えています

また、様々な勤務形態、雇用形態に対応しており、細かい設定をすることもできるため、自社の社員1人1人に応じた運用も可能です。

追加サービスで有料となりますが、ユーザーに代わって初期設定のサポートも行っているため、スムーズに導入することもできるでしょう。

30日間の無料トライアルも行っているため、試してみてから導入の判断を下してみてください。

料金 200円〜500円/人(月額)
機能 出勤管理、休暇・申請管理、モバイル操作、工数管理、超過労働対策、外国語表示、医療機関特化

AKASHI

AKASHI
AKASHIは、初めて利用する人でも直感的な操作が可能となる、そのデザイン性が特徴の勤怠管理システムです。

出退勤の確認や管理者による各種承認作業が行え、対応端末もパソコンやスマートフォン、タブレット、FeliCaカードなど幅広くなっています

また、GPS機能を備えているため、位置情報の記録も可能なほか、労働時間の設定にも対応しているなど、機能面が充実しており、長時間労働防止にも役立つでしょう。

こちらも30日間の無料トライアルがあるため、「ちょっと試してみたい」といった人におすすめです。

料金 200円〜400円/1人(月額)
機能 打刻、テレワーク機能、36協定設定、年休管理簿、労働時間の適正把握義務、工数管理、カフェテリアプラン、他社サービス連携、安心サポート、週一機能改善、アラート機能

SESに特化した勤怠管理システム

SES(System Engineering Service )とは、システム開発や保守・運用などのクライアントの依頼に対しITエンジニアを中心とした技術者を派遣する委託契約の一種です。

SES企業での派遣エンジニアの勤怠管理にはコストと労力がかかりますが、これらを効率化させるSESに特化した勤怠管理サービスをご紹介します。

Fairgrit

fairgrit

Fairgrit株式会社エージェントグローが提供するSES管理に特化した勤怠管理システムです。

SES業務で発生するエンジニア管理、営業管理、事務経理などのすべての勤怠管理を一元化できるよう設計されており、管理コストを大幅に削減できます。

エンジニア管理では派遣先での満足度や残業時間、有給消化状況まで、メンタル状況がわかるため、いち早くフォローができるなど徹底したサポート体制を組むことができます。

勤務表や案件状況もひとまとめとなっており、請求作業もワンクリックでOK

経営状況もダッシュボードでひと目でわかるため、機会損失を防ぎ利益を生むチャンスを見逃さない徹底した営業管理、顧客管理が可能になります。

導入にあたっても事前のチュートリアル実施があり、導入後も都度問い合わせ可能でしっかりとサポートが受けられます。

派遣エンジニアの管理にお悩みの方や、効率化を検討しているSES企業にはぜひおすすめしたいサービスです。

料金 初期費用:0円
月額費用:55,000(税込)~
※費用詳細については問い合わせ
機能 週報、勤怠・経費申請、プロフィール・成績・案件情報、勤務表、提案状況確認、案件延長状況確認、粗利率/契約状況/月次入金管理など

無料で使える勤怠管理システム

最後に月額料金なしで利用できる勤怠管理システムを2つ紹介します。

IEYASU

IEYASHU

IEYASUは、1,000社以上でのサポートに取り組んできた人事に関する実務の専門家が開発した勤怠管理ツールです。

出退勤データに関するエクセル分析レポートを豊富に取り揃えているのが特徴で、従業員ごとの労働時間の管理に役立たせることができます。

また、打刻はSlackLINEからも行えるため、社内外を問わず打刻可能です。

リモートワークや在宅勤務の際にも活用できるでしょう。

なお、基本的には無料ですが、条件次第では費用が発生することもあるため、利用規約などをよく確認するようにしてください。

料金 0円〜59,800円
機能 日次勤怠(タイムカード・打刻)、承認・申請、CSVデータ出力、ICカード打刻、日報・レポート機能、残業(36協定)アラート

e勤怠

e勤怠

e勤怠は、Webサイトからのメールアドレス登録のみですぐにログインできる便利な勤怠管理システムです。

無料でありながらパソコンやスマートフォンなど利用端末に縛られることなく利用でき、時間管理や各種社内事務などにも対応しています。

費用をかけずに最低限の勤怠管理システムを導入したいといった人におすすめです。

また、一度無料のシステムを利用して、良さそうであれば、有料のシステムに移行するといった使い方もできるでしょう。

料金 無料
機能 タイムカード、仮払精算、回覧板、ワークフロー、スケジュール、キャビネット、インフォメーション、デスクトップメモ

費用対効果を算出して導入を検討すべき<サービスの要素比較項目>

費用対効果 導入 検討

今回は、勤怠管理システムに関してその概要から利用時のメリット、さらにはおすすめのシステムなどに潰えて解説しました。

勤怠管理システムを導入するときは、どのような機能を備えているのか、コストはどのくらいかかるのかといった点をチェックしてみてください。

企業としてコストを抑えたいのか、費用はかかっても効率よく勤怠管理を行いたいのかによって適しているシステムも変わってくるためです。

今回の内容を参考に、ぜひ自社に適した勤怠管理システムを導入してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次