コンサルタントが絶対すべき転職エージェントの使い方
コンサルタント案件を取り扱う転職エージェントは、小さいものも含めると数十〜数百と膨大な数になります。
網羅的にエージェントを調べ尽くすのも悪いとは言いませんが、評判の良いエージェント数社に当たりをつけて、転職活動の本質的な部分に集中していただく方が効率的に転職活動を進めることが出来るはずです。
まずはオススメの転職エージェント一覧をご覧ください。
ビズリーチ | アクシスコンサルティング | Type転職エージェント | JAC Recruitment | CAREERCARVER | クライス&カンパニー | |
---|---|---|---|---|---|---|
企業名 | 株式会社ビズリーチ | アクシスコンサルティング株式会社 | 株式会社キャリアデザインセンター | 株式会社 ジェイエイシーリクルートメント | 株式会社リクルートキャリア | 株式会社クライス&カンパニー |
総合評価 | 4.8 | 4.6 | 4.6 | 4.4 | 4.4 | 4.2 |
コスト | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
求人の量 | ◎ | 〇 | ◎ | 〇 | ◎ | △ |
求人の質 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ |
提案力 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ |
サポート | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | ◎ |
人気度 | ◎ | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 |
公式HP |
各社強みが違うので、自分にあった転職エージェントを選ぶ必要があります
1社に限定するのは危険なので、2〜3社のエージェントに登録し、実際に会ってみて信頼出来る担当者が付いたエージェントと一緒に転職活動をするのがオススメです。
コンサル転職エージェントの総合ランキング
私の身の回りのコンサルタント達から最も評判の高い3サービスをまとめました。
過去に利用した事がなければ、登録してみる事をオススメします。
コンサルの専門・状況毎の転職エージェント
コンサルタントの専門や状況に応じたオススメの転職エージェントをまとめました。
戦略コンサルタントになりたい人向け
戦略ファームに転職したい方にオススメのサービスは、ビズリーチ とムービンです。
戦略コンサルになるためには、ファーム毎の募集状況・ケース面接対策などを丁寧に行ってくれるエージェントを選びましょう。
財務・会計系コンサルタントになりたい人向け
財務・会計系ファームへの転職であれば、JAC Recruitmentとクライスアンドカンパニーに登録してみましょう。
この2社は、外資系ハイクラスに強い印象があるため、選定しました。
ITコンサルタントになりたい人向け
ITコンサルタントになりたい方の中には、SIer・IT企業からの転職を考えている方も多いと思います。
IT系ファームへの転職は、アクシスコンサルティングとTypeが強いイメージです。
外資系コンサルタントになりたい人向け
外資系ファームという大きめの分類を設けました。
コンサルティングファーム案件の母数が多い、ビズリーチとTypeがオススメです。
日系コンサルタントになりたい人向け
日系の大手コンサルティングファームには、大企業傘下のファームも多いです。
親会社の血を受け継いでいるファームも多いため、そのあたりの事情を教えてくれるエージェントがオススメです。
CareerCarverとアクシスコンサルティングに登録してみてはいかがでしょうか。
未経験からコンサルタントになりたい人向け
未経験からコンサルタントになる方は、他の業界の知見も豊富なTypeがオススメです。
【結論】コンサルタントならこの転職サービスを使おう
本サイトで最もオススメするハイクラス向けの転職エージェントはBIZREACH(ビズリーチ)です。
BIZREACHを利用するメリットとして、
- ハイクラス求人のみ掲載されている
- 受け身の姿勢でもヘッドハンターから声がかかる
- 具体的な年収情報も多く、自分の市場価値がわかる
があります。
ある程度長期のキャリアを考える方にとっては、登録するだけで選択肢を数多く提案貰えるBIZREACHは登録必須のサービスだと思います。
もちろん、デメリットもあります。
それは、
- 年収600万円未満の方に向けた案件が少ない
BIZREACHは、ハイクラス人材向けのサービスであり、ヘッドハンター達もそれを考慮してサービスを利用しています。正直に申し上げると、年収600万未満の方は、フィットする案件が見つかりずらい印象です。
そのため、年収600万以上の人材のためのサービスとなりますが、対象となる方は登録してみるとキャリアの幅がぐっと広がるはずです。
※レジュメを登録すると、ヘッドハンターからの提案が増えます。
年収600万円未満の方へ
第二新卒であったり、エンジニアの方は、現状の年収が600万未満の方も多いのではないでしょうか。
もし、年収が600万未満であれば、アクシスコンサルティングまたはType転職エージェントに登録してみてください。
時間がなく片方しか登録できない方の使い分けとしては、
コンサルタントに関連性が高い方は、アクシスコンサルティング
エンジニアよりの方は、Type転職エージェント
がオススメです。
どちらのエージェントも、これからのキャリアを築いていく上で、有用なインサイトを与えてくれると思います。
※1都3県で、面談ができる方にオススメです。
転職したいコンサルタント達

承認欲求さんとは、ブランドを愛してやまないコンサルタント。都内有名私立大学を卒業後、新卒から外資コンサルに入社し、世界で認められるコンサルティングファームにしか興味がない。
彼ら二人、部門は違うが、同じコンサルティングファームに在籍し、情報交換をしている。
真面目さんは、新卒1年目のコンサルタント。留学経験からグローバルな感覚持ち、同時にゆとり世代の友人を多く持つことから、ザ・日本企業のような働き方、コミュニケーションを取る上司たちに嫌気がさしている。とても真面目なため、3年はこの会社で働こうと我慢の日々を送る。
転職は悪か?ハイキャリアを目指す人へ
経営コンサルタントの需要・従事者は年々増えてきおり、キャリアアップのチャンスが多い事は明白です。
参考:急成長する経営コンサルタント業 ~5 年間で経営コンサルタントを営む企業数はで約 1.9 倍、 経営コンサルタント利用者数は約 3.7 倍に増加
転職エージェントに登録すると、素晴らしいオポチュニティに出会います。
私が転職エージェントに初めて登録した頃、1日16時間ほど働いていました。炎上しているジョブに自分の時間のほとんどを捧げていたため、転職活動をする気すらおきませんでした。
それでもwebサイトから出会った転職エージェントのサポート・アドバイスがあったおかげで、少し受け身の姿勢でもスムーズに転職活動を行うことができ、転職活動を成功させることができたのです。
不思議なことに他社から内定を貰うと、自分の気持ちに余裕が生まれ仕事も上手く行くようになりました。当時の上司に対して転職することを打ち明けた所、何とか私の転職を阻止しようと良いポジションを用意すると選択肢を与えてくれました。(結果として、私は転職してしまいましたが……)
現在、ハイクラス人材の需要が高まっています。挑戦してみたかったキャリア、素晴らしいポジションでの求人に応募する絶好のタイミングです。
プロのエージェントサポートは本当に素晴らしいです。「すぐに転職しないかも」という方もエージェントに登録しておくのが良いでしょう。
※本サイトで紹介しているエージェントのサービスは、基本無料です。