あなたは今の会社の、その地位に満足ですか。
会社にではなく、会社での地位に満足していらっしゃるでしょうか。
もし、満足できていないというなら、きっと頭のどこかで転職について考えていると思います。
しかも、ヘッドハンティングなどによる好条件での転職。
おそらくこの記事を読んでいるあなたは、優秀な経歴をお持ちのはずです。
とはいえ、都合のいい話がタイミングよく転がり込んでくるはずもなく、どこか都合のいい夢のお話しに思えるかもしれません。
実際、経営幹部への転職を仲介するエージェントが存在します。
今回は、そんな経営幹部への転職をしっかりサポートする「クライス&カンパニー」について迫ってみたいと思います。
クライス&カンパニーとは
クライス&カンパニーは経営幹部やマネージャーレベルの人材に対して、転職をサポートする企業です。
もっと具体的に言うならば、経営幹部やマネージャー職の人材を欲しいと思っている企業と転職を考えているスキルを持った人材とをあっせんする企業と言ってもいいかもしれません。
当たり前のことですが、経営幹部やマネージャーの求人が普通の求人情報誌にはそうそう載りません。
そういった上級職への転職は、普通ヘッドハンティングなどで行われるものですが、日本にはそういう土壌もありません。
その結果、優秀な人材を欲しがる企業と優秀な人材の間に相互関係がなくなり、有能な人材が無駄になるという現状が起こっています。
クライス&カンパニーはそういった悪循環を変革するために、その仲を取り持っている企業なのです。
30代の転職に強い
一口に転職と言っても、年代によってその指向は大きく変わります。
たとえば、20代ならば、まだまだ先は長いですし、同様に経験は少ないものです。そして、未婚であったり子供がいなければ、転職は自分の一存で決まります。
しかし、30代以上となるとそうはいきません。
これまで社会でそれなりのポジションでの経験とスキルを習得しているのですから、会社に求めるものも多くなってきます。
また逆に会社の方も、20代ならばこれから育てればいいのですから審査は比較的緩いですよね。
しかし、30代以上の採用となると、それなりの報酬と地位を保証する必要が出てきますから、その審査も厳しくなるのが普通です。
プロのコンサルタントによる転職あっせん
クライス&カンパニーは、こうした難しい求人にプロのコンサルタントが介入し、良い形にまとめてくれる企業です。
その証拠に、大きく分類すれば求人募集企業となるクライス&カンパニーは、そういった企業には珍しく成功者の80%が30代以上となっています。
非公開案件に巡り合える
通常、経営幹部やマネージャー職というのは公開募集されることはありません。
なぜならそれは「うちには優秀な人材がいません」と世間に宣伝しているのと同義で、会社にとって大きな不利益となるからです。
しかし、クライス&カンパニーではそういったことはありません。
クライス&カンパニーに所属するコンサルタントは、それぞれの得意分野を活かして、独自に多くの企業とつながりを持っています。
そのため、公開されていない多数の非公開の求人情報を持っているのです。
それは人間関係から構築される、相談や要望といった形でなされるものがほとんどで、これは強みです。
転職者の希望と企業が要する人材像をフィットさせる
それだけでなく、時にはコンサルタントの方から企業に対して、戦略的観点から企業が必要としているスキルや個性を持つ人材を推薦することもあります。
つまり、普通の転職活動支援のように、ある求人といる人材を照らし合わせるだけでなく、転職希望者と人材を必要とする企業との間を調整し希望をかなえる企業だと言えます。
それはいうなれば、企業と転職者の両者にウィン・ウィンの関係性をもたらす企業と言えるでしょう。
有資格のヘッドハンターの存在
クライス&カンパニーンは、有資格者のヘッドハンターが存在します。
国際認定のキャリアカウンセラー
米国CCE認定のGCDFというキャリアカウンセラーの資格を保有し、これはただ企業を紹介するためだけの人材ではありません。
カウンセラーですから、当然相談にも乗ってもらえます。
そのためには、日々、経済や社会情勢、業界や企業それぞれの特徴などを把握し、また、転職を希望する人たちの、その人自身も気づかない特性なども把握しなければなりません。
それでいて初めて、効果的な人材の売り込みや検索ができるわけですから。
また、こういったヘッドハンターと言われる人たちは、更なる結果の向上を目指して、難易度の高い国家資格に挑戦するなど日々スキルアップに努めています。
難しい30代以上の転職、それも経営幹部やマネージャー職を目指す転職にとって、これほど心強いものはありません。
24年のキャリアが生む企業とのつながり
クライス&カンパニーは創業24年の会社です。
こういった、経営幹部やマネージャー職への転職や30代以上の転職を取り扱う企業としては、長い歴史を持っています。
始めは、IT企業専門だったようですが、この長い歴史の中で総合的な企業とのお付き合いも産まれているのだと言います。
これよって、各企業や団体業界との間に強いパイプが存在するのも、クライス&カンパニーの強み。
ハイクラスに特化した実績で企業からの信頼が厚い
また一般的な転職ではなく、ヘッドハンティング的な転職を扱う実績が多く、各企業の経営者などからも厚い信頼を得ています。
こういった企業の歴史の厚みもまた、他にはない求人に出会える要因の一つと言えるかもしれません。
自分自身の信頼は、紹介してくれた企業の信頼と実績でさらに厚みを増します。
あまり信用度の高くない企業に転職を紹介されるのとでは、それだけで相手企業に対する印象が大きく違うということを知っておく必要があるでしょう。
クライス&カンパニーの評判とデメリット
以上がクライス&カンパニーの特徴とメリットですが、では実際に利用した際の評判はどうでしょう。
クライス&カンパニーの評価点
やはり非公開案件に触れることが出来ることを高く評価している人が多いように見受けられます。
また、コンサルタントの方の話し方や説明が的確でわかりやすいという、コンサルタントの質の高い対応について満足度の高い評価をしている方が多いようです。
クライス&カンパニーを使ううえでのデメリット
デメリットとして転職活動者が提示しているものの中に、案件数が少ないといったモノが目につきました(公開求人:3,024件 非公開求人:6,762件 ※2019年12月時点)。
これは、口コミの中でもかなり目立った指摘でしたので、そういった面は確かに存在するのかもしれません。
しかしこれも考えようではないか、と私は考えています。
というのも、それと同時にクライス&カンパニーに提案される案件に満足されている方や、魅力的なものや有名企業の案件もあったけれども数が少ないとおっしゃられている方が多いからです。
厳選案件から希望条件にマッチさせてくれる
まとめれば、数は少ないけど満足できる、もしくは数は少ないけど魅力的な案件はある ということ。つまりは「厳選されている」ということになるであろうからです。
転職活動者個人の資質、そして企業が求める人材や必要な人材の特徴、こういったファクトを元にマリアージュを行うのですから、数があればいいというものではないはずですよね。
ですので私としては、これをデメリットとは言えないのではないかと考えています。
ハイクラス転職ならクライス&カンパニー
「クライス&カンパニー」いかがでしたでしょうか
総じていえることは、案件数の数からもわかるように、高級志向の転職あっせん企業だということでしょう。
つまり、なんでもいいからとにかく転職したい方には向きませんが、自分のスキルと経験に自負があり、より良い環境で働きたい人には最適でおすすめだということ。
特に、経営幹部やマネージャー職には強く、そういった形での転職を希望する方には、一度相談をされることをお勧めします。
しかも30代以上であれば、迷うことなくチェックすべきかと思います(登録、相談は無料です)。
クライス&カンパニーの競合 JAC Recruitmentもおすすめ
私の身の回りではよくクライス&カンパニーと比較されるJAC Recruitment。
外資系案件が豊富なので、ハイクラス転職を検討されている方はこちらも登録して併用するのも良いでしょう。
皆様の転職が成功することを願っています。