プルデンシャル生命保険(以下、プルデンシャル)は、外資系保険会社としては世界で上位に君臨する企業です。
生命保険のプロフェッショナルであるライフプランナーによるコンサルティングを通じて、クライアントニーズに最適な保障を届けることをミッションとしています。
ライフプランナーとして位置づけられる社員は現在5500人程度で、契約件数は358万件程度です。かなりの高収益をあげている企業と言えます。社員によっては高給を得ていることでも有名です。
今回は、プルデンシャルの年収や中途で採用されるための条件について整理しました。
プルデンシャルの年収は頑張り次第で青天井
プルデンシャルの年収を独自のルートで調査した結果、大体下記の水準になっているようです。
- 入社直後~2年目:550~700万円程度
- 3年目~5年目:600~900万円程度
- 6年目~8年目:700~1000万円程度
- 9年目~12年目:800~1200万円程度
- 13年目以降:900~1500万円程度
年次ベースでの支給額水準を記載しましたが、上記は目安であり実際の支給金額は個人の能力で異なります。あくまでご参考程度としてください。
プルデンシャルの特徴として、入社2年目まではトレーニング期間として最低給与保障額が500万円程度支給されますが、3年目からは保障額がなくなるため完全に実力による結果での給与支給となります。
能力が高ければいくらでも成約できるため給与も高くなり、転職者の中には前職の17倍の金額をもらっている人もいます。一方で、営業マンとしての実力がない社員は給与が激減することがあります。一発逆転できる環境なので、営業に自信がある方にとっては最適な転職先と言えるでしょう。
プルデンシャルの主な事業内容
プルデンシャルの事業は生命保険業です。ライフプランナーと呼ばれる社員が、一人ひとりの顧客のために高品質のサービスを提供していることで有名です。
バリエーション豊富な保険商品を提供するだけでなく、アフターサービスなどの付加サービスも充実しています。オーダーメイドの生命保険を用意することも特徴の一つで、顧客は全国各地に点在しています。
プルデンシャルは、保険会社として自身に何かあったときにしっかりと適切な保険料を支払ってくれる企業としても、信頼の置かれた企業と言えます。
仕事の仕方としては、プルデンシャルのビジネスモデルがB to Cになるため、個人顧客に対峙するにあたり幅広い知識やコミュニケーション能力が必要とされます。顧客のライフプランに長期的に関わっていくので、成約すると人生のパートナーとして中途解約率が低くなっているのが特徴です。
単にサービスを売るだけでなく、顧客のために親身になってサービスを提供することで、一人ひとりの人生を豊かにしたい想いがあるような方には合っているでしょう。売れた分だけ給与に反映されることもやりがいになるようです。
プルデンシャルの激務度や社風について
プルデンシャルは比較的激務の企業と言えます。特に入社してから2年は、トレーニング期間として上位者の監督の下、朝8時から夜1時くらいまで営業活動に明け暮れることになります。
具体的には、新規顧客の獲得や既存顧客のフォローなどがほとんどの業務を占めています。
特に新規顧客の場合は、月12件程度の成約を目標としてアポイントを取ることになります。週に20件以上の営業をこなす必要があり、最初のうちは営業所長が同行するなどのフォローを行う形で進めていくようです。
プルデンシャルでは、この2年間のトレーニングでいかにスキルを付けられるかにかかっており、3年目以降で成約率をある程度維持できる方は会社に残って高給を得ていくようです。
社風としては、非常に人間関係はドライな環境と言えます。個人プレーとして収益を上げれば特に問題にならないので、定例ミーティングを除けば出社すら必要がない曜日があります。上下関係も特に厳しいわけではなく、たとえ支社長でも単なるパートナーとしての扱いになるようです。
プルデンシャルで必要とされるスキル
プルデンシャルでは成約できなければ給与がゼロになるリスクがあるほど完全なる実力主義なので、自律的に働ける人材でないと厳しいと言えます。
過去に営業職経験をしている方が多少は楽かもしれませんが、営業職に限らず人とのコミュニケーションが好きな人、相手の立場になって本気で考えながら、一人ひとりに合ったサービスを提案できる人など、対顧客への姿勢を大事にできる人が向いています。
また、自身で走り続けなければ年収はすぐに落ちるので、高年収を得ることについてのモチベーション、あるいは生命保険という商品についての情熱などがないと長くは働けません。体力も必要になると言えるでしょう。
プルデンシャルへの転職に向いている人
以上の内容を踏まえると、プルデンシャルへの転職に向いているのは以下の3点の要素を持ち合わせている人と言えるでしょう。
- 過去に営業職や準ずる対顧客向けの業務経験があること
- 人とのコミュニケーションが得意あるいは好きであること
- 個人事業主のように自律的に働けること
プルデンシャルで働くことは、会社の看板を借りながら自分自身の能力を試すことにもなるので、営業に自信がある場合はチャレンジする価値があるでしょう。
プルデンシャルへの転職を検討している方がすべき1つのこと
ハイクラス求人を扱っている転職エージェントに登録してみてください。
その理由は下記3点です。
- Webには出てこないプルデンシャルのリアルな情報が手に入る可能性がある
- プルデンシャルおよびその他企業の非公開求人を紹介してもらえる
- 面接対策や年収アップ交渉をしてもらえるため、効率的に転職活動ができる
プルデンシャルへの転職を目指す方へのおすすめエージェント
プルデンシャルを目指す方にオススメな転職エージェントは以下です。
転職サイトランキング 転職サポート力 1位 アクシスコンサルティング コンサル転職に強い特化型エージェント
2位 マイナビエージェント 転職支援のサポートが手厚く、案件数は業界トップクラス
3位 ランスタッド 年収1000万円以上を狙う人向けの転職エージェント
アクシスコンサルティング
アクシスコンサルティングは、特にコンサル業界に強みを持ち、約5,000名の現役コンサルを含む約20,000名もの転職志望者の支援をした実績があります。
その実績による信頼からコンサル業界と強いパイプがあり、下記の3つのメリットがあります。
- 業界を熟知した質の高いサポート
- 全体の77%が非公開求人
- 平均支援期間は3年 中長期に渡る支援が受けられる
信念として「生涯のキャリアパートナー」を掲げ、本人のキャリアプランから「今は転職する時期ではない」と判断すれば無理に転職を薦めないなど、視野の広いサポートが受けられるのも特徴です。
アクシスコンサルティング公式サイト:https://www.axc.ne.jp
ランスタッド
ランスタッドは、オランダで1960年に創業された世界最大級の総合人材サービス企業。39の国と地域で活動し、日本には93の拠点があります。
年収1000万以上を目指すプロフェッショナル向けサービスを提供しています。
世界規模の企業であるため、外資系やグローバル企業への転職支援実績も多数あり、下記の3つのメリットがあります。
- 市場動向を把握した専任コンサルタントによるマンツーマンサポート
- 全体の約80%が非公開求人
- キャリアアップからワークライフバランス重視まで幅広い提案を受けられる
特にハイクラス企業を得意としており、戦略的なキャリア形成のサポートをしてくれます。転職に関する支援サービスはもちろん無料です。
ランスタッド公式サイト:https://www.randstad.co.jp/professionals/
Type転職エージェント
Type転職エージェントは総合転職サイトで、年収400万から800万の転職支援を得意としています。
エンジニア転職などにも力を入れているため、開発経験がある方にもオススメしたいエージェントです。
Type転職エージェント公式サイト:https://type.career-agent.jp
プルデンシャルを含むキャリアアップを目指す全ての方へ
転職はタイミングが重要です。そして、自分の市場価値を認識することがキャリアアップへの近道です。キャリアおよび年収を上げるなら、売り手市場である今がベストです。
ハイクラス転職に向けて、複数の転職エージェントに登録し比較しするのも転職可能性を高めるポイントです。自分の目的に合ったエージェントを確保し、しっかり活用していきましょう。
皆様の転職が成功することを願っています。