アバナードは激務でやばい会社?年収と評判から転職事情を調査

この記事を読むと分かる事

・アバナードの特色・事業内容

・アバナードの年収・福利厚生

・アバナードの採用基準と入社対策

アバナードは、2000年4月に業界最大手であるアクセンチュアとマイクロソフトの2社が出資して設立されたITコンサルティング・システムインテグレーション企業です。

マイクロソフトのプラットフォームを使用した革新的なサービスとソリューションを世界中の企業に提供することを目標としているため、同業他社には真似できない強みを持っています。

設立以来デジタルによる未来の創造に寄与し続けており、飛躍的な成長を遂げています。2018年にはアクセンチュアとアバナードは共にマイクロソフトのアライアンスパートナーオブザイヤーを受賞しています。

ハードワークではありますが高年収が得られることでも人気で、自己成長のために一定期間入社する人も多いです。

今回はアバナードで中途採用された場合の年収や、中途で無事採用されるための条件について整理しました。

年収は業界内でも高い水準

アバナードはさまざまな募集職種があり、職種により給与も異なりますが、年収は総じて言えば業界内でも高い水準です。その中でもコンサルタント職やエンジニア職は比較的高年収と言えるでしょう。参考までに職種別の年収例を下記に記載します。

 

職種年収
コンサルタント(スタッフ)500~650万円程度
コンサルタント(管理職)700~900万円程度
システムエンジニア(第二新卒)400~500万円程度
システムエンジニア(スタッフ)480~600万円程度
システムエンジニア(管理職)650~900万円程度

 

アバナードの場合は、スタッフは残業代が支給されますが、管理職は残業代が含まれた給与の支給となります。そのため、一見スタッフの給与は高くないように見えますが、残業次第で高給を得られる可能性があります。

スタッフで残業時間が多い場合は、上位者の管理職の給与を超えてしまう逆転現象も起きています。ちなみに残業代は時間給の1.5倍の支給と金額は高めです。

プロジェクトへの貢献度が高く、周りからの評価も良く昇給すれば給与は上がりますが、上昇率がそこまで高くないので残業代で稼ぐ社員が複数現れてしまうのが実態です。給与目当てで残業するというよりも、忙しいプロジェクトが多く結果的に残業になってしまうことがほとんどです。

業績によりボーナスも支給されるので、平社員でも場合によっては700万円くらいの年収になることもあるようです。ハードワークに耐えうる体力とメンタルが必要になると言えるでしょう。

アバナードの主な事業内容

年収

アバナードの提供ソリューションは、コンサルティングサービス、ビジネスアプリケーションの提供、クラウドソリューションやデジタルソリューションの提供、各種テクノロジーサービスなど多岐に渡ります。

アバナード独自のサービス提供手法として「line of sight」を唱えており、実用的なアクションと成果実現までのロードマップを一貫して提供しています。

どのサービスであっても、マイクロソフトとの合弁会社であることからマイクロソフトの製品に精通しており、最新技術動向もいち早くキャッチしているため毎年クライアントが増えています。

Windowsを含むマイクロソフト製品の使用環境においては、技術的に高度なソリューションを提供することが可能な企業であり、同業他社と明確に差別化できている状況と言えます。

業績も年々良くなっており、プロジェクトもその分多く立ち上がっているので、中途で即戦力として入社すればすぐに実力を発揮できる環境が整っています。

アバナードでの福利厚生制度やスキル開発制度

アバナードの福利厚生は、アクセンチュアの福利厚生の恩恵を受けているので会社規模や年数の割には比較的充実しています。長期の有給休暇取得制度、退職金積立制度、ホテルや旅費の割引制度や各種保険関係は一般的なレベルで用意されています。

日本の大企業には及びませんが、近年の人材不足やワークライフバランスの推進に伴って、できるだけ長く働けるような環境整備に力を入れています。

その他、人材育成にも積極的であり、年間平均80時間のスキル開発トレーニングプログラムが用意されています。
プログラミング関連など技術的な教育はもちろん、クライアントマネジメントや従業員のマネジメントに関する研修、語学教育など多彩なプログラムが用意されています。社内外のリソースにアクセスし自主的に学べる環境が整っています。

ただし、これらは業務時間とは別に行うことになるので残業ばかりで時間が取れない社員にとってはあまり意味がない場合があります。

プロジェクトとして研修を受けることを推進していることもありますが、プロジェクトマネージャーの方針やプロジェクトの忙しさなどによるので、あくまで外部的な環境やタイミングが合えば活用できるものと思った方が良いでしょう。

アバナードで必要とされるスキルや求める人材像

人物像

アバナードは企業理念の中のコアバリューとして、より良き社会への貢献、情熱と目的を持った改革、卓越したデリバリーの実現、個人の尊重、誠実かつ敬意ある行動の5つを掲げているので、採用にあたっての求める人材像も大きく言えばこれらに当てはまる人材になります。

募集職種がいくつかあり、必要とされる具体的なスキルは職種によって異なるので、詳細は採用HPや転職エージェントの提供する情報を参考にしてください。

アバナードでは20代の若手でも責任のある仕事を多く任されるので、チャレンジングな精神や、新しいことや面白いことに積極的に取り組もうとする姿勢が重視されます。

働き方としては、単独で仕事をするよりチームでまとまってシステムを開発したりIT戦略サービスを提供したりすることが多いので、積極的なコミュニケーションや自発的な行動力が求められます。

グローバルでは3万人の社員がおり、プロジェクトによっては多国籍なメンバーと仕事をすることにもなるので、多様な価値観を認め合いながら互いに協力して目標を達成する能力も必要になります。

アバナードでの採用担当者の視点

アバナードへの中途採用過程で見られるポイントは、今までの経験や専門知識がアバナードにフィットするかどうかです。

アバナードはかなり親切で、ホームページ内の「応募のヒント」というページに応募書類をどのように準備したら良いか記載しています。したがって、中途で応募してくるからには、そのページに書かれている内容に沿って準備しているかどうかも見られていると言えます。

面接時には、自身のキャリアプランを語れるかどうか、そのプランとアバナードでの経験がどう結び付くか、アバナードで働く場合にどのような価値を提供できるのか、応募しているポジションと密接に関係していて齟齬がないかどうかといった点もかなり重要となります。

また、面接官はアバナードへの興味関心を測るために、応募者から積極的な質問があるかどうか、どのような質問がされているかも確認しています。面接の際には質問を最低2~3つ程度は用意していくと良いでしょう。

アバナードへの転職に向いている人

以上の内容を踏まえると、アバナードへの転職に向いているのは以下の3点の要素を持ち合わせている人と言えます。

・IT業界や最新テクノロジーに興味がある人
・自主的に動いて行動できる人
・チームワークで働ける人

アバナードはマイクロソフトとアクセンチュアの合弁企業として同業他社とは明確に差別化されており、プロジェクトも多彩です。ハードワークだとしても高度で貴重な経験ができるため、今後の市場価値の上昇にも役立つでしょう。

アバナードへの転職を検討している方がすべき1つのこと

ハイクラス求人を扱っている転職エージェントに登録してみてください。
その理由は下記3点です。

  • Webには出てこないアバナードのリアルな情報が手に入る可能性がある
  • アバナードおよびその他企業の非公開求人を紹介してもらえる
  • 面接対策や年収アップ交渉をしてもらえるため、効率的に転職活動ができる

アバナードへの転職を目指す方へのおすすめエージェント

アバナードを目指す方にオススメな転職エージェントは以下です。

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティングは、特にコンサル業界に強みを持ち、約5,000名の現役コンサルを含む約20,000名もの転職志望者の支援をした実績があります。

その実績による信頼からコンサル業界と強いパイプがあり、下記の3つのメリットがあります。

  • 業界を熟知した質の高いサポート
  • 全体の77%が非公開求人
  • 平均支援期間は3年 中長期に渡る支援が受けられる

信念として「生涯のキャリアパートナー」を掲げ、本人のキャリアプランから「今は転職する時期ではない」と判断すれば無理に転職を薦めないなど、視野の広いサポートが受けられるのも特徴です。

 アクシスコンサルティング公式サイト:https://www.axc.ne.jp

ランスタッド

ランスタッド

ランスタッドは、オランダで1960年に創業された世界最大級の総合人材サービス企業。39の国と地域で活動し、日本には93の拠点があります。

年収1000万以上を目指すプロフェッショナル向けサービスを提供しています。

世界規模の企業であるため、外資系やグローバル企業への転職支援実績も多数あり、下記の3つのメリットがあります。

  • 市場動向を把握した専任コンサルタントによるマンツーマンサポート
  • 全体の約80%が非公開求人
  • キャリアアップからワークライフバランス重視まで幅広い提案を受けられる

特にハイクラス企業を得意としており、戦略的なキャリア形成のサポートをしてくれます。転職に関する支援サービスはもちろん無料です。

 ランスタッド公式サイト:https://www.randstad.co.jp/professionals/

マイナビエージェント

マイナビ転職エージェント

マイナビエージェントは、株式会社マイナビが運営する総合系のエージェントサービスです。

マイナビエージェントの特徴は、大手ならではの求人の幅と丁寧なサポートです。

日本の人材業界の中でも最大手の一つで、特に20代から支持されています。

また、マイナビ独自の案件もあるため、通常の転職活動では見つけることができない案件なども保有していますし、他のエージェントサービスが首都圏など都市部を中心としているのに対し、マイナビは地方でもご紹介ができる点が特徴です。

 マイナビエージェント公式サイト:https://mynavi-agent.jp/

アバナードを含むキャリアアップを目指す全ての方へ

転職はタイミングが重要です。そして、自分の市場価値を認識することがキャリアアップへの近道です。キャリアおよび年収を上げるなら、売り手市場である今がベストです。

ハイクラス転職に向けて、複数の転職エージェントに登録し比較しするのも転職可能性を高めるポイントです。自分の目的に合ったエージェントを確保し、しっかり活用していきましょう。

  • 外資・エグゼクティブ転職に強い転職サイトランキング転職サポート力
    1位ランスタッド

    海外転職や外資系転職には強みがあり、独自案件も多数保有

    2位マイナビエージェント

    転職支援のサポートが手厚く、案件数は業界トップクラス

    3位エンワールド・ジャパン

    大手外資系から日系グローバル企業まで求人多数