イグニション・ポイントは激務でやばい会社?年収や評判、将来性について詳しく解説

コンサルティング業界は高年収が期待されることから、これまでのスキルや実務経験を活かしキャリアアップを目指している方も多いのではないでしょうか。

コンサルティング業界に限ったことではありませんが、仕事を通してさまざまな実務経験を積んでいくためには、大手よりもスタートアップやベンチャー、中堅クラスの企業を選択するという方法もあります。

なかでもイグニション・ポイントという会社は、コンサルティング業界のなかでも比較的新しいこともあり、勢いのあるファームとして知られています。

しかし、その一方で「コンサルティングは残業が多く忙しそう」「企業規模が小さいということは年収相場も低いのではないか」と不安を抱く方も多いでしょう。

そこで本記事では、イグニション・ポイントとはどういった企業なのか、平均年収や評判、将来性なども含めて詳しく解説します。

イグニション・ポイントとはどんな会社?

イグニション・ポイントとはどんな会社?

イグニション・ポイント株式会社「ゆたかな人生のきっかけを」を経営理念として掲げ、新規事業の創出やDX支援などを通して企業の持続的な成長を支援するコンサルティングファームです。。

具体的なビジョンとして「ゆたかさを生みだすあらゆる革新のプラットフォームになる」ことを掲げており、知恵やひらめきとテクノロジーを組み合わせることで、企業経営の革新を支えるプラットフォームのような存在になることを目指している企業です。

コンサルティングファームとしては中堅企業に位置していますが、取引のあるクライアント企業は500社にものぼり、スタートアップやベンチャー企業はもちろん、大手企業との取引も少なくありません。

イグニション・ポイントの主要事業は、コンサルティング事業・イノベーション事業・インベストメント事業の3事業で、新規事業の立ち上げはもちろんのこと、事業戦略の構築やブランディング戦略の立案といった上流工程のコンサルティング業務まで幅広く対応しています。

イグニション・ポイントの会社概要

イグニション・ポイントの 会社概要

イグニション・ポイントの会社概要は以下の通りです。

会社名

イグニション・ポイント株式会社

従業員数

334人(20233月現在)

設立

201464

国内拠点

本社:東京都渋谷区東1丁目32-12 渋谷プロパティータワー8F

関西事業所:大阪府大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルタワー・ウエスト

神戸営業所:兵庫県神戸市中央区浪花町56 起業プラザひょうご内

沖縄営業所:沖縄県那覇市久茂地2丁目2-2

主要事業

コンサルティング事業

イノベーション事業

インベストメント事業

公式サイト

https://www.ignitionpoint-inc.com/

ignitionpoint

イグニション・ポイントの事業内容

イグニション・ポイントの 事業内容

イグニション・ポイントには3つの主要事業があると紹介しましたが、それぞれどういった内容なのでしょうか。各事業について詳しく解説しましょう。

コンサルティング事業

コンサルティング事業では、DX支援やAI・データアナリティクス、プロダクト・サービス開発のほか、新規事業開発や事業戦略の策定、ブランディング、マーケティング、人事コンサルティングといった幅広い分野に対応します。

イグニション・ポイントの社内にはコンサルタントやデザイナー、エンジニア、データサイエンティストといった専門人材が数多く在籍しており、DXやイノベーション創出を強力にサポートすることが可能です。

イノベーション事業

イノベーション事業では、企業がもつリソースとアカデミアや行政、市民および非営利団体などと協業し、持続可能な社会の実現や新規事業の創出、新たな社会基盤の構築などを支援します。

たとえば、AIを活用した特殊詐欺に対抗するサービスの開発を行ったり、次世代介護プラットフォームの開発、遠隔診療や遠隔リハビリテーションの開発などがあります。

インベストメント事業

インベストメント事業では、社会課題の解決を目指すスタートアップ企業への投資や資金調達支援、M&Aの支援、経営人材の供給などを行っています。

投資×経営を軸とし経営リソースを支援することで、次世代に向けた新産業の創出や産業構造の転換、社会課題の解決などに貢献します。

イグニション・ポイントの平均年収

イグニション・ポイントの 平均年収

数ある職種のなかでもコンサルタントは高年収が期待されることでも有名ですが、転職情報サイトopenworkによると、イグニション・ポイントの平均年収は825万円となっています。

ただし、年収の範囲は360〜2,000万円と幅広く、実力や実務経験によって大きく差が出てくると考えられます。

職種・職位年収
コンサルタント360〜1,000万円
マネージャー1,000〜1,600万円
ディレクター〜2,000万円

引用:イグニション・ポイント株式会社|openwork

イグニション・ポイントの新卒での年収

では、イグニション・ポイントへ新卒入社した場合の給与はどの程度なのでしょうか。

イグニション・ポイント社の採用ページに記載されている情報をもとに紹介します。

まず、2023年4月に新卒でコンサルタント職として入社する正社員の場合、年収は450万円からのスタートとなります。

これは月額給与と年1回の業績賞与、さらには月45時間分の固定時間外手当を含んだ金額であり、45時間を超える時間外労働があった場合にはさらに加算されます。

2024年4月に新卒入社するコンサルタント職の場合は、年収500万円からのスタートとなります。

こちらも月額給与と年1回の業績賞与、さらには月45時間分の固定時間外手当が含まれています。

イグニション・ポイントの福利厚生

イグニション・ポイントの 福利厚生

就職や転職先を絞り込むうえで、給与以外に吟味しておきたいのが福利厚生の内容です。

イグニション・ポイントの主な福利厚生制度は以下の通りです。

  • 交通費全額支給
  • 社会保険完備
  • 育児・出産補助制度
  • フレックスタイム制/リモートワーク制度
  • MBA/MOT取得支援制度
  • 副業OK
  • 社内研修会あり
  • 資格取得支援制度
  • 書籍購入制度 
  • 確定拠出年金制度
  • 社内表彰制度
  • CXOチャレンジ制度
  • フリードリンク制度

なかでも特徴的なのが「CXOチャレンジ制度」です。これは新規事業の立ち上げやグループ会社およびジョイントベンチャーの設立などを通して、役員として事業に携われるCXOを輩出するための制度で、これまでの8年間で15名のCXOが抜擢されました。

また、ほかにも副業の解禁やフリードリンク制度、書籍購入制度、資格取得支援制度といった魅力的な福利厚生制度が充実しています。

イグニション・ポイントの中途採用フロー

イグニション・ポイントの 中途採用フロー

イグニション・ポイントへ中途採用として転職をするにあたっては、以下のような採用フローを経ることになります。

  1. 書類選考
  2. 一次選考
  3. 最終選考

履歴書や職務経歴書の内容をもとに行われる書類選考を通過すると、まずはマネージャークラスの面接官との一次選考が行われます。

一次選考を通過した場合には、現場責任者クラスや役員との最終選考に進み、最終的な合否が決定される流れとなります。

特に中途採用では、新卒採用とは異なり即戦力となり得るかどうかが評価のポイントとなります。

そのため、コンサルタントとして何を成したいのか、明確な目的や目標が定まっているか、そのためにどういったスキルや強みを活かせるのかを説明できるようにしておく必要があるでしょう。

イグニション・ポイントの評判・口コミ

イグニション・ポイントの 評判・口コミ

就職や転職先を選ぶにあたっては、社内の雰囲気や社風が自分に合っているか、仕事のやりがいを感じられるかどうかも重要なポイントとなります。

これらは実際に入社して働いてみないと分からないものですが、口コミや評判を参考にする方法もあります。

イグニション・ポイントで勤務した経験のある人は、どういった印象を抱いているのでしょうか。ポジティブな口コミとネガティブな口コミの両方を紹介します。

良い口コミ・評判

イグニション・ポイントに対するポジティブな口コミとしては、以下の3つがあります。

良い口コミ①:フェアな評価制度

「年に二回(11月と5月)あり、プロモーションのチャンスが2回ある。 優秀な人はどんどんプロモーションさせようという雰囲気があり、力のある人は大手ファームよりもはやく昇進できる。評価は前職の外資系ファームと比較すると、かなりフェアな実力主義であるように思う。」

引用:イグニション・ポイント株式会社|openwork

評価制度は極めてフェアであり、納得感も高いという声が多くありました。

また、やる気や実力のある人材はスピード昇進も期待でき、年齢やキャリアに関わらず公平にチャンスがあるようです。

良い口コミ②:新たなチャレンジも評価してくれる

「単なる売上貢献や稼働率だけでなく、新規顧客開拓や新しいソリューション創出なども評価され、まさに成長期のファームの特徴がある。」

引用:イグニション・ポイント株式会社|openwork

コンサルティングファームによっては、売上や利益のみが重視されている評価制度もありますが、イグニション・ポイントでは新規顧客開拓や新たな事業・ソリューション創出も正当に評価されるため、やりがいを感じられるようです。

良い口コミ③:給与水準に満足

「給与は大手総合系コンサルティングファームと同等の水準。半年に1回、昇給の機会があるのは頑張るモチベーションにも繋がる。」

引用:イグニション・ポイント株式会社|openwork

イグニション・ポイントは中堅的なコンサルティングファームでありながらも、給与水準は大手コンサルティングファームと同等であり、満足度が高いという意見も多くありました。

公平で納得感の高い評価制度であることも踏まえると、コンサルタントとしては魅力的な転職先に映るのではないでしょうか。

悪い口コミ・評判

上記とは対照的に、イグニション・ポイントに対するネガティブな口コミや評判も存在します。

悪い口コミ①:部門によって業務量に差がある

「ワークライフバランスを整えようという考えは伝わるものの、実際はできる人に業務が寄っていてバラツキがある印象。自分でどれだけバランスを取れるか、NOと言えるかが大切。」

「デジタルユニットはパートナーが深夜労働型なため、スタッフにも同等レベルを求め、ワークライフバランスはかなり悪い。」

引用:イグニション・ポイント株式会社|openwork

これはイグニション・ポイントに限ったことではありませんが、所属する部門やチーム、プロジェクトによって業務量にバラつきがあります

残業がほぼなく定時で帰宅できるところもあれば、毎日残業続きでオフィスに寝泊まりを余儀なくされるケースもあるようです。

特に仕事ができる人ほど業務が集中する傾向が見られるようで、ワークライフバランスを保つためにもきっぱりと断ることも重要です。

悪い口コミ②:自律的に仕事を進めることが難しい部署も

「私の所属した組織については、基本的に全てがトップダウン。要件の決定のため、ほぼ全て上司にお伺いを立てる。ベンチャー企業ではあるが、大企業体質だと言う風に感じた。」

引用:イグニション・ポイント株式会社|openwork

コンサルタントはクライアントである顧客企業の課題を解決するために、ある程度の裁量をもって業務に臨むケースが多いものです。

しかし、部門やチームによっては、上層部からのトップダウンでしか意思決定ができず、自らの裁量で意思決定ができる場面は意外と少ない印象を受ける人もいるようです。

悪い口コミ③:他社のコンサルティングファームと差別化ができていない

「特に特徴はない。ほかのコンサルファームとさして変わらない印象がある。」

引用:イグニション・ポイント株式会社|openwork

数多くのコンサルティングファームが存在するなかで、企業として今後も生き残っていくためには他社との差別化が必須です。

しかし、イグニション・ポイントに勤務した経験のある人から見ると、自社の独自性や強みを見いだすことができず、他社と同じように見えてしまうこともあるようです。

イグニション・ポイントは本当に激務なのか?

イグニション・ポイントは 本当に激務なのか?

コンサルティング業界への就職・転職について調べていくと、「残業が多い」「激務だからやめておいたほうが良い」といった意見を目にすることもあります。

しかし、口コミにもあったように、イグニション・ポイントの激務度は配属される部署やチームによって大きく異なるようです。

コンサルティング業界に限ったことではありませんが、現在は働き方改革関連法によって多くの企業で残業時間が厳しく制限されるようになり、月40時間程度までに抑える取り組みが行われています。

繁忙期や納期が間近に迫ったプロジェクトなどの際には、やむを得ず残業を強いられることもあるようですが、それ以外の平常時は深夜までの残業は少ない傾向にあるようです。

また、こちらもプロジェクトによりけりですが、フルリモートでの業務にも対応できるといった口コミもあることから、ワークライフバランスは決して悪くないといえるでしょう。

イグニション・ポイントへ転職を目指す方へのおすすめエージェント

イグニション・ポイントへの転職を成功させるためには、コンサルティング業界への転職をサポートしているエージェントを活用するのがおすすめです。

数ある転職エージェントのなかでも、特にコンサルティング業界を得意としているサービスを3社紹介しましょう。

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティングは、大手や外資系、中小のコンサルティングファームまで幅広くサポートしている転職エージェントです。

前職までの経験やスキルをもとに、イグニション・ポイントを含めてさまざまなコンサルティングファームを比較しながら最適な候補先企業を選定し、面接対策なども行ってくれます。

特に大手や外資系ファームへの転職支援実績が豊富にあり、累計7万5,000人以上の求職者を転職に導いてきました。

中途採用の場合は年収1,000万円以上の求人案件も多く取り扱っているため、キャリアアップを成功に導くことができるでしょう。

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトは、その名の通り転職情報サイト大手のリクルート社が運営している転職エージェントです。

イグニション・ポイントのようなコンサルティング業界を含め、高年収が期待されるハイクラス求人に特化していることが特徴であり、IT技術職や人事、マーケティング、営業などの幅広い求人も取り扱っています。

リクルートというブランドと知名度を最大限に活かすことで、首都圏はもちろん全国各地から求人案件が集約されており、地方で転職を目指している方にとってもおすすめのエージェントです。

JAC Recruitment

jac-top1

JAC Recruitment高年収のハイクラス求人案件を中心に紹介している転職エージェントです。

特にイグニション・ポイントのようなコンサルティング業界はもちろんのこと、金融やメーカー、IT、エネルギーといった業界に強みをもっていることが特徴です。

これまでの転職支援実績は43万人にのぼり、求人案件を紹介してくれるキャリアコンサルタントは総勢1,200名在籍しています。

利用したことのあるユーザーからの満足度も高く、初めて転職活動に取り組む場合でも安心して相談できます。

イグニション・ポイントに関する質問・疑問

イグニション・ポイントに関する質問・疑問

転職活動をスタートするにあたっては、さまざまな疑問や不安がつきまとうものです。イグニション・ポイントへの転職を検討している方の場合、どういった疑問が多くあるのか、それに対する回答も含めて紹介しましょう。

イグニション・ポイントの採用難易度は?

中途採用の場合、イグニション・ポイントの採用難易度は高いといえます。

職種によっても異なりますが、ほとんどが実務経験やそれに準じるスキルが必須条件となっており、未経験や他業種からの転職は極めてハードルが高いといえるでしょう。

たとえば、マーケティング戦略コンサルタントという職種の中途採用にあたっては、以下のいずれかが必須条件となっています。

  • コンサルティングファームでのマーケティングコンサルタントとしての経験
  • マーケティングエージェンシーでのストラテジックプランナーとしての経験
  • デジタルエージェンシーでのデジタルマーケティングコンサルタントとしての経験
  • 事業会社でのマーケティングの経験

イグニション・ポイントの採用大学のレベルは?

新卒採用の場合、募集要項には「大学・大学院を卒業見込みの方」という条件のみが記載されていますが、実際の採用実績を見てみると、MARCH以上の大学出身者が多いようです。

イグニション・ポイントにケース面接はある?

募集要項や採用ページには明確に記載されていませんが、採用試験を受けた人の口コミによると、ケース面接(ある課題に対して仮説を組み立てながら、解決策を導き出し回答する面接)は行われているようです。

>>【意外な評価観点有】コンサルファームのケースインタビュー

イグニション・ポイントにはどんな人が向いているのか?

イグニション・ポイントはコンサルティングファームのなかでも中堅的なポジションにあり、スタートアップ企業のような勢いのある会社です。

年齢を問わず本人のやる気や能力を正当に評価する風土もあることから、さまざまな業務に前向きに挑戦したいという方には最適なコンサルティングファームといえるでしょう。

イグニション・ポイントまとめ

イグニション・ポイントまとめ

設立から間もなく10年を迎えるイグニション・ポイントは、コンサルティングファームのなかでも勢いがある会社で、転職先候補として検討している方も多いのではないでしょうか。

また、これまでイグニション・ポイントという社名を聞いたことがなかったものの、今回紹介した内容から興味をもったという方もいるかもしれません。

いずれにしても、コンサルティングファームへの転職は実務経験が求められるほか、いかに専門性やスキルをアピールできるかが重要となります。

転職活動を成功させるためにも、コンサルティング業界への転職を数多くサポートしているエージェントをうまく活用してみましょう。