世界初の戦略コンサルティングファームとして誕生したボストン・コンサルティング・グループ。
今回は、著名人を多数輩出しているボスコンの年収や評判を書いていきます。
\ハイクラス向けおすすめ転職エージェント/ コンサルやIT出身者が多いキャリアアップに特化したエージェント! コンサル未経験者の転職支援実績も豊富 転職支援のサポートが手厚く、案件数は業界トップクラス 年収600万以上のハイキャリア案件特化型エージェント エージェント名 特徴 アクシスコンサルティング マイナビエージェント JACリクルートメント
ボスコン(BCG)の役職別の年収は?
アソシエイト 600万-850万
多くの新卒や第2新卒はこのタイトルからスタートします。
一般的な企業に比べると年収は高いですが、とにかくハイスペック人材が集まるので「意外と安いんだね。」と感じる方もいるかもしれません。
シニアアソシエイト 800万-1200万
新卒で入社した人は、1~3年程度働いて、このタイトルに昇進すると聞きます。
実力や実績によって若いうちからでも差が出てくるのは、モチベーションになりますよね。
そういった競争も相まって、若手の内は実働時間が多くなるのを覚悟する必要がありそうです。
コンサルタント 1100-1600万
某BIG4のシニアマネージャーは、このタイトルで転職したとのことでした。
「記念受験的に受けたら受かった。ラッキー」と満面の笑みでした。
IQの低そうな発言ではありますが、本人は学歴も経歴もハイレベルな方なので、誰でも転職できるわけではなさそうです。あしからず。
プロジェクトリーダー 1500-2200万
プロジェクトリーダーともなると、年収は2000万超えの人もいるようです。
このタイトルで独身の人は、六本木のタワマンにでも住んでそうと勝手に妄想しています。
プリンシパル 2000-4000万
ボスコンで働いている知り合いに聞いたところ、上記のような年収を予想していました。
広尾とかで毎晩オシャレに食事でもしてるんでしょうか。また、妄想です。
パートナー及びマネージングディレクター 3500万-2億円
こちらも知人が予想していた年収です。
ボスコンのパートナー、間違いなくスーパーマンですね。
どんな人がそうなれるのか、一度お話してみたいですね。
ボスコン(BCG)の福利厚生は?
【各種保険】
健康保険、厚生年金、雇用保険、退職金制度、労災保険
【諸手当】
通勤手当、通勤費10万円まで支給、出産手当
【休日休暇】
慶弔休暇、年末年始、有給休暇、海外オフィス派遣国内トレーニング、ワールドワイドトレーニング、産前・産後休暇、育児休暇など
世界の有力コンサルタント25人に選出された4名の女性シニアパートナーから働くママにとっては理想的な会社ということでボストンコンサルティングが上位100に選ばれています。
他の福利厚生は厚くはないものの、グローバルでこういった方向性が出ていると、コンサルとして働くことを考える女性にとって魅力的な会社ではないでしょうか。
もちろん、プロジェクトによって、状況は異なると思います。
海外オフィスへ出向し、ワールドワイドトレーニングを受けるチャンスもあるようなので、日本以外でも働くことを視野に入れている人にも良いでしょう。
ボスコン(BCG)の評判―意外と激務じゃない?労働時間や残業について
ネットの情報を見てみると平均労働時間は11時間とありますが、基本プロジェクト次第です。
出勤時間などは自由に変更できる反面、定時・残業という考えは薄く、長時間労働になりがちという声があります。
ボスコンの事情に詳しい方に聞いたところ、最近は過度な残業などはなくそうという動きもあり、働きやすい環境にはなっているようです。
ボスコン(BCG)の会社情報
1963年に設立されたアメリカに本社を置くコンサルティングファーム。
世界48か国、12,000名ものスタッフがグローバルな戦略系コンサルティングを行い、日本では1966年に東京千代田区に世界2番目の拠点としてオフィスを構える。
事業・プロジェクト内容
強みを持つ事業領域として、運輸・交通・旅行・エネルギー・環境・金融・自動車・消費財・産業財・ハイテク・メディア・通信・パブリック・セクター・プライベート・エクイティ・ヘルスケア・保険など多岐に渡ります。
海外案件が非常に多いため、グローバルに活躍したい方にとっては、これほど良い環境はないのではないでしょうか。
教育制度の評価と新卒の教育は
定期的な社内研修が行われ、業務に従事しながらスキルが身に付けられます。
インストラクター制度、海外オフィス派遣制度、 MBA留学支援制度等などがあり、個人の学力やスキルアップなどを目指せる環境となっています。
私の知り合いも費用は会社持ちで某国のMBAに留学させてもらったと聞いています。羨ましい。
転職を考えてる人必見・応募要件とは?
以下のように地頭が良く、ロジカルで、モチベーションの高い人を求めているようです。
- クライアントにインサイトを与えられる方
- ビジネススキルを鍛えることに貪欲な方
- 一流の経営層と仕事をしたい方
- 英語力があり、海外案件に抵抗のない方
英語は必須のようですね。外国人の採用も積極的に行っているようです。
記念受験的に受けてみるのはあり?
キャリアとして魅力的すぎるBCG。
大きな仕事をしたいというモチベーションがある方には、これ以上の経験はなかなか出来ないと思います。
「とりあえず、記念受験的に受けてみるか」と思っても、受ける資格がない場合もあります。
BCGへの転職を検討している方がすべき1つのこと
ハイクラス求人を扱っている転職エージェントに登録してみてください。
その理由は下記3点です。
- Webには出てこないBCGのリアルな情報が手に入る可能性がある
- BCGおよびその他ファームの非公開求人を紹介してもらえる
- 面接対策や年収アップ交渉をしてもらえるため、効率的に転職活動ができる
BCGへの転職を目指す方へのおすすめエージェント
BCGを目指す方にオススメな転職エージェントは以下です。
転職サイトランキング 転職サポート力 1位 アクシスコンサルティング コンサル転職に強い特化型エージェント
2位 マイナビエージェント 転職支援のサポートが手厚く、案件数は業界トップクラス
3位 ランスタッド 年収1000万円以上を狙う人向けの転職エージェント
アクシスコンサルティング
アクシスコンサルティングは、特にコンサル業界に強みを持ち、約5,000名の現役コンサルを含む約20,000名もの転職志望者の支援をした実績があります。
その実績による信頼からコンサル業界と強いパイプがあり、下記の3つのメリットがあります。
- 業界を熟知した質の高いサポート
- 全体の77%が非公開求人
- 平均支援期間は3年 中長期に渡る支援が受けられる
信念として「生涯のキャリアパートナー」を掲げ、本人のキャリアプランから「今は転職する時期ではない」と判断すれば無理に転職を薦めないなど、視野の広いサポートが受けられるのも特徴です。
アクシスコンサルティング公式サイト:https://www.axc.ne.jp
ランスタッド
ランスタッドは、オランダで1960年に創業された世界最大級の総合人材サービス企業。
39の国と地域で活動し、日本には93の拠点があります。
年収1000万以上を目指すプロフェッショナル向けサービスを提供しています。
世界規模の企業であるため、外資系やグローバル企業への転職支援実績も多数あり、下記の3つのメリットがあります。
- 市場動向を把握した専任コンサルタントによるマンツーマンサポート
- 全体の約80%が非公開求人
- キャリアアップからワークライフバランス重視まで幅広い提案を受けられる
特にハイクラス企業を得意としており、戦略的なキャリア形成のサポートをしてくれます。
転職に関する支援サービスはもちろん無料です。
ランスタッド公式サイト:https://www.randstad.co.jp/professionals/
Type転職エージェント
Type転職エージェントは総合転職サイトで、年収400万から800万の転職支援を得意としています。
エンジニア転職などにも力を入れているため、開発経験がある方にもオススメしたいエージェントです。
Type転職エージェント公式サイト:https://type.career-agent.jp
BCGを含むキャリアアップを目指す全ての方へ
転職はタイミングが重要です。
そして、自分の市場価値を認識することがキャリアアップへの近道です。
キャリアおよび年収を上げるなら、売り手市場である今がベストです。
ハイクラス転職に向けて、複数の転職エージェントに登録し比較しするのも転職可能性を高めるポイントです。
自分の目的に合ったエージェントを確保し、しっかり活用していきましょう。
皆様の転職が成功することを願っています。
\ハイクラス向けおすすめ転職エージェント/
エージェント名 特徴 アクシスコンサルティング コンサルやIT出身者が多いキャリアアップに特化したエージェント!
コンサル未経験者の転職支援実績も豊富
マイナビエージェント 転職支援のサポートが手厚く、案件数は業界トップクラス
JACリクルートメント 年収600万以上のハイキャリア案件特化型エージェント