新型コロナウイルス感染症の流行や、高齢化が進む現代において改めて注目されている医療業界。
社会貢献度と専門性が高い医療業界に対するコンサルティング業務に興味がある方も多いのではないでしょうか。
実は日本の医療業界は、国民医療費が毎年最高額を更新し続け我々国民の負担が増加していたり、診療報酬の改定や制度変更により医療経営を取り巻く環境が年々厳しくなるなど、多くの課題を抱えています。
そんな医療業界に対して、医療という希望を創る。というミッションを掲げ、コンサルティングサービスを提供しているのが株式会社シーユーシー(CUC)です。
創業7年でグループ規模約2,300名に急拡大する組織であり、ハンズオン型を徹底するコンサルティング手法により、医師・薬剤師・看護師といった医療専門職と同僚のような形で経営支援・ビジネスを共創に取り組むことができる点で、注目度が高まっている企業です。
本記事では、株式会社シーユーシーがどのような事業を展開しているのか?という紹介や、実際に働いている方々の口コミから見えてきた特徴を紹介します。
社会貢献度高い事業に関わりたい、経営者に関する知識を習得したい、専門知識を身に付けたいといった想いからコンサルティング業界を志望される方は、ぜひお役立てください。
\ハイクラス向けおすすめ転職エージェント/
エージェント名 特徴 アクシスコンサルティング コンサルやIT出身者が多いキャリアアップに特化したエージェント!
コンサル未経験者の転職支援実績も豊富
マイナビエージェント 転職支援のサポートが手厚く、案件数は業界トップクラス
JACリクルートメント 年収600万以上のハイキャリア案件特化型エージェント
株式会社シーユーシーとはどんな会社?
ソニーグループ株式会社も出資している東証プライム上場の医療サービス大手エムスリー株式会社。
そのエムスリー株式会社の主な連結子会社として名前が挙がるのが株式会社シーユーシーです。
課題が山積する日本の医療を “持続可能”な社会システムとして再構築することを目指し、2014年にエムスリードクターサポート株式会社として創業。
病院・クリニックに対する経営コンサルティングを主軸にしながら、行政やプロスポーツ団体と連携した新規事業の開発、自社運営の訪問看護・ホスビス事業、ベトナムやインドネシアでの医療サービス事業など、多領域を横断した事業開発を行っています。
2019年に株式会社シーユーシーへ社名変更。
「シーユーシー」の社名は、「Change Until Change」の頭文字から生まれています。
「Change Until Change(変わるまで、変える。)」 という言葉は同社の存在意義そのものを表す名前もので、自らの変化を恐れず医療に貢献していくという決意が込められています。
新型コロナウイルス感染が猛威をふるう中でも、Jリーグ検査センター(JTCT)運営、大規模ワクチン接種会場運営、創薬支援事業(在宅治験)など、コンサルティング事業以外でも新たな取り組みを開始する変革力のある企業です。
株式会社シーユーシーの企業情報
株式会社シーユーシーの企業概要は以下の通りです。
会社名 | 株式会社シーユーシー |
資本金 | 21億2,600万円(資本準備金含む) |
代表 | 代表取締役 濵口 慶太 |
設立 | 平成26年8月8日 |
所在地 | 本社 東京都港区芝浦3丁目1−1 msb Tamachi 田町ステーションタワーN 15階 約109拠点(2022年3月時点) |
主要投資家 | エムスリー株式会社 |
主な事業内容 | 医療機関向け支援事業 |
グループ連結売上高 | 352億円(2022年3月期) |
グループ従業員 | 2,977名(2022年3月末時点) |
公式サイト | https://www.cuc-jpn.com/ |
株式会社シーユーシーの事業内容
株式会社シーユーシーの提供している具体的なサービス内容は下記のとおりです。
医療機関向け支援事業
医療機関(病院、クリニック、介護施設等)が抱えるさまざまな課題に対し、改善計画策定〜患者に医療サービスとして届くまで、医療機関経営の全てのフェーズにおいて支援が可能。
通院が難しい患者の自宅や施設に医療職が訪問する訪問診療クリニックの支援や、全国の病院・クリニックを対象に、高齢者医療(急性期・回復期・慢性期)、小児科、眼科など、幅広い領域で支援をします。
主な支援内容
経営戦略・経営管理
展開エリアの市場分析や稼働率分析などを行い、M&Aや投資計画、新規出店計画なども含む中長期での事業計画策定を支援します。
事業運営効率化
病院やクリニックの非効率な部分に対して問題点を洗い出し、改善策を提案。実施にあたって、ハンズオン型の支援を行うことが特徴です。
費用最適化支援
支援先の病院やクリニックの余剰コストの精査・見直しを支援。
委託費や保守費、リース費などを適正価格まで削減します。
採用・組織強化
医師や看護師、コメディカルスタッフといった医療職や事務職の人事戦略から採用、育成、制度設計まで、病院やクリニックの人事課題を解決します。
医療コンサルティング事業(行政・企業向け)
医療機関の支援を通じて蓄積したさまざまなノウハウや人材ネットワークを活かし、これからの時代に必要な専門性の高いコンサルティングサービスをあらゆる業態業種のクライアントへ提供します。
新型コロナウイルス感染症対策
企業や大学、Jリーグをはじめとしたプロスポーツリーグに向けて、感染症検査体制の構築をおこない、円滑な事業継続を支援。PCR検査・抗原検査を活用した感染症検査体制の構築をサポート。
また、感染症対策・事業継続コンサルティングのノウハウ・リソースを結集し、企業・団体向け新型コロナウイルス感染症対策コンサルティングを展開しています。
医療現場を支えることで培った医学的知見や運営支援のノウハウを活かし、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、感染対策ガイドラインの提供から PCR 検査実施まで、様々なソリューションを提供します。
新規事業促進
多様なプレイヤーの共創で、世界のヘルスケアにおけるイノベーション、医療産業の成長を加速させることをミッションとしたサービスも展開。
グローバルに、アカデミア、VC、スタートアップ、起業等の壁を取り払い、斬新なアイデアと技術、そして臨床現場と正確な医学エビデンスを結びつけています。
特に、提携医療法人内に多くの医師とビジネスプロフェッショナルの両方を抱えており、医療現場での実現可能性をふまえた戦略提案、アドバイスが可能です。
また、ベトナム、インドネシア等の現地医療法人の経営を支援していることから、現地の最新の医療事情や人的ネットワークや現地医学雑誌や論文情報に基づき、海外の最新技術の実現性を検証することも可能です。
このようにこれまでのビジネス展開で培った知見をいかし、多様な臨床現場とのマッチングによる実用化課題の解決策、医学エビデンスに基づく客観的な検証、保険制度を熟知したビジネスモデル検討、世界における代替手段と競争優位の検証など、クライアントの事業フェーズを問わず様々なコンサルテーションを実施できる強みがあります。
訪問看護・ホスピス事業(患者・利用者向け)
訪問介護
グループ企業 ソフィアメディア株式会社にて、在宅療養のパイオニアとして、全国で指定訪問看護ステーションを展開しています。
看取り難民と言われる今、「医療インフラとしての訪問看護」を、急ピッチで日本中に拡大させています。
2022年3月末時点で、拠点数 83ヶ所、スタッフ数 約1,440人、利用者数 約14,300人。
在宅ホスピス
グループ企業 株式会社シーユーシー・ホスピスにて、がん末期や難病の方のケアに特化した在宅ホスピス、および訪問看護・介護事業所を運営しています。
利用者とその家族が前向きな療養生活を送れるよう、心身両面でサポート。
2021年12月度時点で、拠点数 26ヶ所、年間入居者 692人、年間看取り数783人。
株式会社シーユーシーが求める人物像
そのため、企業理念に共感することができるか、自分自身が成長・変革することを楽しめるかどうかということは重要視しており、必須スタンスとして「医療という希望を創る。」に共感いただける方と明記しています。。
出典:HRMOS
新卒入社した方へのインタビュー記事で、入社理由として以下のようなコメントがありました。
「大学で学んだ日本の地域包括ケアシステムの構築に貢献したかった」
「CUC Partners Philosophyに共感した。また日本および世界の課題に取り組んでおり、解決によるインパクトが大きそうな領域をターゲットにしており、やりがいがありそうだと感じた」
「まだ成長中で伸びしろのある企業であり、新卒でも仕事の範囲が広くて面白そうだと感じたから」
「若手の意見も尊重する文化があり、業界自体の成長と自分自身の成長両方が実現できそうと思った」
株式会社シーユーシーの平均年収
enライトハウスよると回答者の平均年収は546万円(回答範囲は300万円~1000万円)となっています。
その中でも医療機関と関わる方が含まれる専門系サービス職の平均年収は725万円(平均年齢32歳)とのことです。
年収・給与の納得度という項目について61%という評価になっています。
また、openworkでは待遇の満足度という項目について、コンサルティング・シンクタンク業界平均3.7に対し株式会社シーユーシーは2.5と平均を下回っています。
成果を正当に評価される制度があり30代で年収1000万円との口コミもありますが、組織によって評価制度の適応にばらつきがあるとの口コミもあり、配属先によってやや納得感がわかれるようです。
出典:openwork
株式会社シーユーシーの役職別年収
株式会社シーユーシーの中途採用情報における各職種の給与はいずれも「応相談」となっており、具体的な金額は記載されていません。
大手転職口コミサイト(以下、口コミサイト)※の情報によりますと、以下のような役職があり、職位ごとに年収が大きく異なるようです。
メディカルサポーター | 担当する医療機関に常駐し、診療帯同業務に従事 | 350〜500万円 |
サブマネージャー | 担当する医療機関に常駐し、ディレクター・マネージャーと協働しながら、主にマーケティング領域と人材マネジメント領域を担当 | 500~700万円 |
マネージャー | 医療機関に常駐し、ヒト・モノ・カネに関する経営管理や施設運営管理 | 700~1,200万円 |
ディレクター | 医療法人の法人の経営戦略策定から経営管理全ての統括・最終決済 | 1,200万円〜 |
※独自調査による。あくまで目安としてご覧ください。
実力主義、成果主義という表記が多くあり、インセンティブも評価にあわせて支給されます。
株式会社シーユーシーの口コミまとめ
実際に株式会社シーユーシーで働いた経験のある従業員は、どういった印象を抱いているのでしょうか。
実際に寄せられた口コミをいくつか紹介しましょう。
良い口コミ

実力と意思表示がしっかりしていれば希望のポジションで仕事をするチャンスがある。全体としてトップダウンの傾向は強いが、組織全体で変わろうとする姿勢も最近は感じられる。
出典:opnework
働きがいとしてのポジティブな口コミとしては、成果を残することでチャンスを得られることなどの意見が多くありました。
変化が大きい環境であるようですが、挑戦的なスタンスで得られることが多い環境といえます。

社会貢献性の高い医療領域において、様々な事業を手掛けているため、働き甲斐はとてもおおきい。若手でも実力やポテンシャルがあれば大きな裁量を任されるので、十分成長できる環境だと思う。
出典:enライトハウス
やはり事業内容や理念に共感して想い持って取り組んでいる方が多いようです。
医療業界の専門資格を持つ方々と働くことができる点もやりがいの声としてあがっています。
悪い口コミ

キャリア形成が難しく、長期的に働くビジョンが見えなかった。 新しいことをものすごいスピードで進めて、失敗して現場に迷惑をかけることもある。そしてまた同じ失敗を繰り返すという企業文化に賛同できず、いる意味を感じなかったため。
出典:opnework
挑戦や変革を推奨する風土であるからこと失敗をしてしまうこともあるようです。
変化のスピードや失敗してしまうことへの覚悟感は必要かもしれません。

医療業界に関わる際に、現場の人間はプロ集団であることは認識しておく必要がある。役職につけたとしても、クライアントからの信頼を勝ち取る努力は相応に必要なため、並々ならぬ勉強は当然として、人間性も試される。
出典:opnework
医療現場で就業している医療専門職の方と接することから、専門知識の習得は必須のようです。
同僚となる社員も輝かしい経歴や学歴をもっている事も多いようで、周囲の期待に応えていくためにも精神的、肉体的な負荷はやや高いようですが努力をしていく必要があるといえます。
株式会社シーユーシーへ転職を目指す方へのおすすめエージェント
株式会社シーユーシーをはじめとして、コンサルティングファームへの転職を目指している方には転職エージェントの活用がおすすめです。
今回は、コンサルティングファームへの転職に強いエージェントを3社紹介します。
アクシスコンサルティング
アクシスコンサルティングは、コンサルティングファームへの転職はもちろん、コンサルタントから別の業務への転職を検討している方に向けてさまざまなサポートを提供している転職エージェントです。
年収1,000万円オーバーの求人案件も数多く取り扱っています。
約5,000名の現役コンサルタントを含む約75,000名もの支援実績があり、big4をはじめとした大手企業からベンチャー企業まで多くのコンサルティングファームから高い信頼を得ています。
各ファームとの情報交換により採用ニーズや選考方式を熟知しており、業界・企業に精通したキャリアコンサルタントから面接対策を含めた選考プロセス全般で手厚いサポートが受けられます。
また、平均転職支援期間は3年と一般的な転職エージェントと比較して長く、キャリアプランに照らし合わせ「今は転職する時期ではない」と判断した場合は、無理に転職を進めることはないなど、キャリア形成のパートナーとして長期的に伴走してもらえることも魅力です。
「コンサルティング業界に転職したい」と考える方は最初に登録しておくべき転職エージェントといえるでしょう。
リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトは、大手転職サイトのリクルートが運営している転職スカウトサービスです。
求人案件数は15万件以上と業界トップクラスを誇り、都心部はもちろん地方で転職を検討している方にとっても条件にマッチする求人案件が見つかる可能性があります。
入会審査やキャリアコンサルタントとの面談は不要、経歴を登録するだけで約600社の優良企業、5,200名以上の優秀なヘッドハンターからスカウトを受けられます。
年収800〜2,000万円の求人多数、転職後の平均年収は938万円以上(2022年時点、ハイキャリア会員平均)と成功実績も豊富です。
特に株式会社シーユーシーについては、個別のインタビュー記事を掲載するなど関係性が深く、よりリアルな情報提供を受けることができるでしょう。
JAC Recruitment
JAC Recruitmentもコンサルティングファームをはじめとした高年収案件を数多く紹介しているエージェントです。
外資系コンサル職などのハイクラス転職に強く、年収600~2,000万円の高収入求人を豊富に取り揃えています。
コンサル業界出身者をはじめとした業界専任コンサルタントが多数在籍しており、企業と求職者を一人のコンサルタントが担当する「両面型」営業スタイルによって満足度の高いマッチングを実現しています。
オリコン顧客満足度ランキングでは「ハイクラス・ミドルクラス転職」部門で5連覇を達成、2022年の年代別転職実績では40代以上の割合が50%を超えていることからハイキャリア転職に適した転職エージェントといえます。
公式サイトの求人検索でも、「在宅ホスピス」を提供するシーユーシー・ホスピスの求人を取り扱っていると紹介があります。(2023年3月現在)
コンサルティング、医療業界への知見の深いコンサルタントから、株式会社シーユーシーをはじめとした業界全体についての情報提供を受けることができるでしょう。
株式会社シーユーシーに関する質問・疑問
株式会社シーユーシーへの転職に関する質問をQ&A方式で紹介します。
株式会社シーユーシーは激務ですか?
働きやすい環境であるようです。
株式会社シーユーシーは公式サイトで丁寧な情報開示をしています。
そのなかで、以下のデータが紹介されています。
- 平均残業時間は26時間
- 育休取得率 男性14%、女性100%
- 育休取得後復職率 男性100%、女性100%
もちろん、配属先や職種、繁忙期閑散期の波もあると思いますが、全体的に働きやすい環境が整っているといえます。
株式会社シーユーシーの採用実績大学は?
高い学歴を持つ方が入社に至っているようです。
採用実績大学についての明確には公表されていません。
ただ、opneworkの口コミでも同僚となる社員も輝かしい経歴や学歴をもっていると記載されたものがあります。
また、代表取締役社長 濱口 慶太氏が名古屋大学・ミシガン大学ロス・スクール・オブ・ビジネスMBAを修了しており、インタビュー記事に登場する従業員の方が京都大学、慶應義塾大学といった名門大学、看護大学など医療系専門学校が名を連ねています。
そういった偏差値の高い大学出身者が多く入社していることから、中途採用でも従業員の方と同水準の論理性やポテンシャルが求められるといえます。
株式会社シーユーシーは上場企業ですか?
上場企業ではありませんが、東証プライム上場企業のグループ会社です。
国内有数の大手メーカーであるソニーグループが出資している東証プライム上場の医療サービス大手エムスリー株式会社の主な連結子会社が株式会社シーユーシーです。
株式会社シーユーシー単体で上場しているわけではありませんが、東証プライム上場グループならではの強みを発揮することができるでしょう。
医療業界は未経験ですが大丈夫でしょうか?
入社時には専門知識がなくても問題ありません。
約70%の従業員の方が医療業界未経験からスタートしています。
公式サイトでも支援制度が紹介されていますが、入社後に豊富な研修プログラムが用意されているので心配ありません。
株式会社シーユーシーまとめ
株式会社シーユーシーは事業としての成長感と、医療業界に対する熱い想いがあふれる企業です。
社会貢献の高い業務に携わりたい、ハンズオン型で深くクライアントと関わりながらコンサルティング支援をしたい、専門知識を習得していくことをいとわないといった方には非常におすすめの環境が整っています。
ただ、専門性が高いことや、複数のサービス展開をしていることから、希望にマッチしたポジションがどれなのか相談して見る方がよいでしょう。
今回紹介した口コミや評判を参考にしながら、プロのエージェントと相談して活動をスタートしてください。
\ハイクラス向けおすすめ転職エージェント/
エージェント名 特徴 アクシスコンサルティング コンサルやIT出身者が多いキャリアアップに特化したエージェント!
コンサル未経験者の転職支援実績も豊富
マイナビエージェント 転職支援のサポートが手厚く、案件数は業界トップクラス
JACリクルートメント 年収600万以上のハイキャリア案件特化型エージェント