エスネットワークスはやばい会社?年収や評判、将来性を実際の口コミから解説

  • エスネットワークスってどんな会社?
  • どんな強みがあるコンサルティング会社なの?

エスネットワークスへの転職を検討している人のなかには、このような疑問を感じていることもあるでしょう。

実際、転職する際には表面的な情報だけではなく、実状や働く人の評判や口コミなども重要な判断材料となります。

この記事では、エスネットワークスの会社概要から強み・弱み、年収や将来性について解説していきます。

また、転職活動に役立つエージェントも紹介するため、エスネットワークスへの転職を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。

エスネットワークスはどんな会社?

エスネットワークスはどんな会社?

エスネットワークスは、東京に本社を構えるコンサルティングファームです。

北海道や大阪に支社があるだけでなく、シンガポールやタイなどアジアにも4拠点あり、グローバルに活躍することが可能です。

取り扱っている分野は、CFO領域(ファイナンス、IPO、M&A、PMI、リストラクチャリング、ガバナンス、会計税務、人事、IT領域など)で多岐に渡り、なかでも会社経営について財務(お金)に基づく視点でのコンサルティングを得意としています。

また、エスネットワークスのコンサルタントの働き方は、顧客企業の現場に常駐するハンズオンコンサルティングが特徴的で、顧客企業に中長期的に支援を行っています。

グローバルかつ経営コンサルティングに興味がある人は、要チェックの企業であるといえるでしょう。

エスネットワークスの会社概要

エスネットワークスの会社概要

エスネットワークスの会社概要は次の通りです。

会社名

株式会社エスネットワークス

設立

1999年10月7日

所在地

【本社】
東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館15F【支社】
札幌支店:北海道札幌市中央区北2条西3-1-16 太陽生命ひまわり札幌ビル6F
関西支店:大阪府大阪市北区曽根崎新地2-1-23 JPR堂島ビル8F【グループ会社】
ES NETWORKS ASIA GLOBAL PTE. LTD.
ES CONSULTING VIETNAM CO., LTD.
ES NETWORKS (THAILAND) CO., LTD.
ES NETWORKS PHILIPPINES INC.【提携法人】
税理士法人エスネットワークス
社会保険労務士法人エスネットワークス

資本金

5億6,700万円

事業内容

・株式公開実行支援
・事業再生実行支援
・事業承継実行支援
・企業結合・分離実行支援
・人事領域実行支援
・デジタル化実行支援
・PMIコンサルティング
・投資事業

スタッフ数

242名(2023年1月1日時点)

公式サイト

https://esnet.co.jp/

エスネットワークスの事業内容

エスネットワークスの事業内容

エスネットワークスは、CFO領域でのコンサルティングをはじめ、多岐に渡る分野の事業を展開していますが、得意・不得意はあるのでしょうか。

また、他のコンサルティングファームとの差別化を把握したい人もいることでしょう。

ここでは、エスネットワークスの強み・弱みについて解説していきます。

エスネットワークスの強み

財務の視点から経営コンサルを行うほか、高品質なハンズオンコンサルティングが強みに挙げられます。

常駐して支援を行うため、クライアントとの信頼関係が築けられることはもちろん、現場にいるからこその気付きや、コンサルティングのスキルに加えて経営者の視野や考え方も学べます。

また、国内の支社に加えて、タイ・ベトナム・フィリピン・シンガポールといったアジアに子会社を持っているため、グローバルな働き方ができることも魅力的です。

海外拠点のみならず、本社を中心に外国籍社員も多数在籍しており、国内であってもグローバルな環境に身を置くことができるため、海外志向が強い人は良質な経験を積みやすいといえるでしょう。

エスネットワークスの弱み

エスネットワークスには、財務会計の領域からのアプローチに強いコンサルティングファームです。

多領域のコンサルティングを展開していますが、分野や業界に特化した他社と比較すると、見劣りするように感じる可能性もあります。

財務会計の領域以外の分野や業界で働くことを視野に入れている人は、他社も転職先の選択肢に入れることも検討してみましょう。

エスネットワークスの平均年収

エスネットワークスの平均年収

就職・転職を検討している人にとって、その企業での年収は重要な検討材料です。

口コミサイトであるOpenWork求人情報によると、エスネットワークスの平均年収は595万円とされています。

ここでは、エスネットワークスの業種別年収や新卒での年収を紹介します。

エスネットワークスでの業種別年収

エスネットワークスでは、業種別年収が公開されていません。

ただし、ビジネスコンサルタントの求人情報を確認すると想定年収のレンジは600万〜1,500万円とされています。

そのうちマネジメント以上の役職であれば、年収800万円以上とされています。

国税庁の『令和3年分 民間給与実態統計調査』によると会社員の平均年収は443万円であることから、給与水準は非常に高いといえるでしょう。

エスネットワークスの新卒での年収

OpenWorksによると、エスネットワークスの新卒での年収はみなし残業45時間含む450万円〜とされています。

先の通り会社員の平均年収は443万円であり、新卒ながらに平均以上の年収を得られることがわかります。

みなし残業45時間が含まれていますが、超えた分は残業代として別途支給されることもポイントです。新卒の平均年収200万〜250万円を大きく超えるため、スタートから稼ぎたい人には魅力的な環境であるといえるでしょう。

エスネットワークスはやばい?その激務度とは

エスネットワークスはやばい?その激務度とは

エスネットワークスのコンサルタントは、クライアント先の企業に常駐するハンズオンコンサルティングで支援を行うため、アサインされる常駐先によって残業時間が異なります

ただし、みなし残業に設定されている45時間以内の残業は覚悟する必要があるといえます。

なお、残業時間45時間とは、月稼働20日であれば日割りで2時間程度であるため、決して多いものではないといえるでしょう。

エスネットワークスの将来性

エスネットワークスの将来性

エスネットワークスは、CFO領域を事業の主軸としており、なかでも財務会計を中心にコンサルティングを行っています。

企業経営において、財務会計は切り離すことができないものであり、需要が高い分野でもあります。

また、国内だけではなく、アジアを中心に海外にも拠点を展開するといったグローバル企業であり、20年以上の経営実績があることから案件数も豊富です。

こうした背景から見て、エスネットワークスの将来性は高いものであるといえるでしょう。

エスネットワークスの評判・口コミまとめ

エスネットワークスの評判・口コミまとめ

転職活動を行う際、表面的な情報だけではなく、実際に働いている人からの評判や口コミは非常に重要な判断材料となります。

ここでは、エスネットワークスに寄せられる評判や口コミについて紹介していきます。

良い口コミ

まずは、エスネットワークスに寄せられる良い評判や口コミから確認していきましょう。

成長機会が多い

経営目線で顧客の課題を考え、その解決策を図る、という付加価値の高いコンサルティング能力をつけていくことが可能。

また、解決方法を考えるのみでなく、その実行まで責任を持って行うこととなるため、関係者を巻き込んでプロジェクトを推進していく、というあらゆる仕事で必須となるスキルを身に着けることが可能。

引用:OpenWork

顧客現場に常駐するハンズオンコンサルティングを行っているエスネットワークスでは、成長機会が多いという口コミが多数見受けられました。

単にコンサルティングスキルが身につくだけではなく、経営者目線の考え方や、プロジェクト推進など汎用的なスキルを習得できるため、将来的なキャリア形成にも役立てることが可能です。

若手からチャンスが与えられるため、早期のスキルアップを目指したい人に向いている環境であるといえるでしょう。

福利厚生が充実している

書籍制度は非常に良い制度だと思います。様々な本を毎月購入して、キャリアの成長もできると思います。他のコンサルティング会社でもこのような制度がないと思いますので、とても特徴的な制度だと思います。

ほかにも会社の運営しているレストランがあります。日々の仕事の後に他の社員メンバーとか他部署とか社外とかクライアントと使うこともできますので、ちゃんとコミュニケーションが取れると思います。こちらの制度も非常に良いと思います。

引用:OpenWork

エスネットワークスでは、こちらの口コミのように実用的な福利厚生が整っていることも魅力のひとつです。

書籍購入だけではなく、自社運営するレストランの利用によってコミュニケーション機会を得られるため、人間関係が希薄になりません。

使い勝手の悪い福利厚生を設けている企業も多いなか、実用できる福利厚生は働く社員にとって嬉しいポイントであるといえるでしょう。

専門性、多様性が高い

専門性:会計士を多数有し、税理士も多数在籍することの専門性が1つの武器。

多様性:日本国内のみではなく、アジアを中心に多国籍展開を実施。日本企業に対する海外提案及び海外案件のフォローも可能。また国内メンバーの中に外国人人材が多数在籍することから、国内PJに対しても外国人アサインが可能。結果、場所(国籍)を問わない経営支援の実施が可能になり、効率的・効果的支援が可能。

引用:OpenWork

会計士や税理士、外国人人材が多数在籍していることは、エスネットワークスならではの強みといえるポイントです。

財務会計に強く、グローバル企業で働きたい人にとっては充実している環境であるといえるでしょう。

効率的・効果的支援ができることは、将来性や安定性の高さが窺える要素でもあります。

悪い口コミ

良い評判・口コミがある一方で、エスネットワークスにはネガティブな意見も寄せられています。

ここでは、エルティーエスの悪い評判・口コミを紹介します。

ワークライフバランスは顧客に依存する

ワークライフバランスは普通だと思う。

注意すべき点としては、プロジェクトベースで動くため、繁忙期(不定期)には長期休みを取りにくいことくらいか。ただ、別の時期には休みはとれるので、トータルとして休みがとりにくいわけではない

引用:OpenWork

働くうえで、ワークライフバランスを重視する人は少なくありません。

エスネットワークスに限らず、コンサルタントのような顧客支援を行う職種の場合、参画するプロジェクトによって大きな影響を受けます

決まったシーズンに休みを取りたいと考えている人は、フォロー体制が整っているのか転職活動の際に確認をするようにしましょう。

企業文化がマッチするかがポイント

一般的なコンサルティングファームと比較するとかなりウェットな印象を受ける。

新卒1年目の原則在宅禁止や車内イベント(社員旅行・BBQ・四半期毎の全社懇親会)などがあり、合う人には合うが、合わない人にはトコトン合わない職場のように感じる。

引用:OpenWork

コンサルタントと聞くと個人での立ち回りが多い印象を持たれがちですが、エスネットワークスは社内イベントが多数開催されており、社内交流が活発です。

こちらの口コミにもあるように、企業文化とマッチするか否かは長く働くうえで重要な要素であるため、転職を検討している人は自身と合うのか自己分析をしましょう。

エスネットワークスへ転職を目指す方へのおすすめエージェント

転職活動を行う際、自身で企業求人を探して応募することもできますが、エージェントを利用することで、より効率的かつ成功率を高められる可能性があります。

ここでは、エスネットワークスへの転職に役立つおすすめエージェントを紹介していきます。

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティングは、20年以上の運営と約20,000名の転職支援者を支援してきた実績があるエージェントです。

コンサル業界への転職支援に特化しており、企業別の書類・面談対策をしてくれるため、転職の成功率を高める効果が期待できます。

また、取り扱い求人のうち約77%が非公開求人となっているため、他では見ることができない優良求人を紹介してもらうえる可能性が高いことも魅力的です。

国内のコンサルティングファームを網羅的に取り扱っているため、コンサル転職のエージェント選びで悩んだらぜひ候補に入れてみましょう。

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトは、国内大手人材会社であるリクルートグループが運営するエージェントです。

その名の通り、企業と直接コンタクトを取ることができるほか、登録後はスカウトを待つだけで良いため、転職活動に時間を割くことができない人も効率的に転職先を探すことが可能です。

また、一般的にスカウト型のエージェントでは受け身になりがちですが、リクルートダイレクトスカウトでは自身で求人を探し、気になるものがあれば応募することもできるといった能動的な転職活動ができる特徴もあります。

リクルートグループのネットワークを活かしたハイクラス求人を中心に取り扱っているため、キャリア・年収アップを狙いたい人は要チェックなエージェントといえるでしょう。

JACリクルートメント

JACリクルートメント

JACリクルートメントは、外資系やグローバル企業のハイクラス求人に強いエージェントです。

一般的に転職の敷居が高くなるといわれる30代~50代のミドル層の求人も豊富に取り扱っており、管理職・専門職でキャリアや年収アップを狙えることが特徴的です。

また、転職希望者への対応の良さに定評があり、各業界や職種の動向や相談、問い合わせに対するレスポンスが速いため、スムーズに転職活動を進められます。

利用においてもWeb面談と対面を選べるため、遠方に住んでいる人でも活用しやすいエージェントであるといえるでしょう。

エスネットワークスに関する質問・疑問

エスネットワークスに関する質問・疑問

エスネットワークスへの転職を検討するにあたり、さまざまな疑問や不安を感じる方も少なくありません。

よくある疑問とその回答を紹介しましょう。

エスネットワークスの就職難易度は高い?

エスネットワークスの新卒募集要項に掲載されている情報では、学歴は専門学校卒以上とされています。

大卒以上を条件としている企業も多いなか、学歴の敷居が低いことは門戸が広いといえます。

もちろん、コンサルティングファームならではの対策は必要であるため、就職・転職を検討している人は十分な対策を行って臨みましょう。

エスネットワークスでは英語力は必要?

エスネットワークスでは、就職・転職するうえで英語力は必須とされていません

ただし、海外の拠点やプロジェクトを有しているほか、国内においても外国人人材が多数在籍している環境であるため、英語力があれば活躍の場を広げることができるでしょう。

エスネットワークスでは資格が必要?

コンサルタントという職種に就くうえで資格は必要なく、これはエスネットワークスでも同様です。

ただし、財務会計に強みを持っているコンサルティングファームであるため、関連する資格取得や知識を身につけておくと、就職・転職後に役立てることができるでしょう。

エスネットワークスまとめ

エスネットワークスまとめ

エスネットワークスは、CFO領域のコンサルティングを得意とするコンサルティングファームです。

財務会計の視点を持って経営支援を行うほか、顧客現場に常駐するハンズオンコンサルティングで、中長期的に支援するのが特徴的です。

経営者の近くで働くことができることは、コンサルティングスキルの向上だけではなく、経営者の考え方や視点を身に付ける良い機会にもなり得ます。

また、アジアを中心に海外にも拠点があり、グローバルな働き方に挑戦できることは海外志向が強い人にとって魅力的であるといえるでしょう。