船井総研の年収はいくら?職種・役職別の給与も徹底解説

本ページにはプロモーションが含まれています。
funai1

船井総研は、1970年に創業した大阪に本社を置く経営コンサルティング会社です。経営コンサルティング会社として世界で初めて株式を上場した企業です。

従業員数は約600名で、約100種類にわたる業種の専門に特化したコンサルタントがさまざまなクライアントにコンサルティングサービスを提供しています。

日系のコンサルティング会社としては歴史が長く、創業時から作り上げられたコンサルティング手法に現場のコンサルタントのノウハウを付加することで現在のコンサルティングサービスが成り立っています。業績を上げることにはストイックで、実力主義の会社です。

船井総研の年収や採用条件を整理してみました。

目次

船井総研の年収は実力があれば高くなる

船井総研の年収は、大体以下のように推移しています。個人の能力によってばらつきが出るので、あくまで目安程度と考えてください。

職種年収
アナリスト440~550万円程度
コンサルタント500~600万円程度
シニアコンサルタント550~680万円程度
マネージャー600~800万円程度
シニアマネージャー700~1000万円程度

上記は残業代やボーナスが含まれた金額になります。

船井総研では若手は数年間あまり給与が上がりませんが、ランクアップしていくうちに案件責任を持たされるようになります。そのタイミングからは実力があればあるだけ高いボーナスが支給されます。

並行して複数のプロジェクトを進めているような方は年収が高くなるでしょう。外資系コンサルティングファームには及びません。

コンサルティングファームとしては低めの給与ですが、一般企業と比較すれば給与は高めでしょう。

船井総研の主な事業内容

船井総研の事業内容は、経営コンサルティング全般となります。

クライアントに中小企業が多く、コンサルティングサービスとしても業種やサービスごとに細かく分けられているのが特徴です。各業種についての専門コンサルタントが在籍しており、近年は住宅や不動産、アミューズメント、弁護士や会計士などの士業関連コンサルタントが特に活躍しています。

全国各地の中小企業が主なサービス提供対象であるため、必要に応じて全国出張が発生し、現場に密着してフィードバックを得ながら解決策を検討し実行に移していくという形を取ります。基本的に複数プロジェクトをかけ持つことが常で、多い場合は10プロジェクトを同時並行で進めることもあります。

なお、近年は船井総研のナレッジや経験を踏まえれば大手企業にでもサービス提供が可能との考えで、戦略コンサルティング部隊などは大手企業への提案を増やし受注しています。多様な案件を同時に経験できる企業なので、中小企業向けだけでなく大企業向けのサービス提供にも興味があるという方には合っているでしょう。

船井総研は激務でやばい?ワークライフバランスについて

船井総研は他のコンサルティング会社と同様激務です。特に案件を複数かけ持つのが通常であるため、いつもいろいろなソリューションや課題について思考を巡らせたり成果物を作成したりすることが必要になります。高度なプロジェクト管理能力がない場合は慣れるまで大変でしょう。

船井総研では、ワークライフバランスはあまり重視されていません。実力があれば業績賞与という形で年収に反映されるため、積極的に動いて案件を受注する、クライアントと関係性を作ってより良いソリューションを提案し実行していく、という主体的な姿勢を持って業務に臨む方が多いです。

短期間でコンサルティングビジネスを通じ多様な経験を積めるので、短期間で辞めることを前提に入社する方も少なくありませんが、実力がついてくるとそのまま船井総研に残って新規ビジネスを立ち上げたり書籍を出版したりする方もいます。

女性の働き方についてはあまり支援として目立ったものがありません。産休制度は一応ありますが、復帰する方は少数のようです。仕事を優先して生活できる方に向いている企業と言えるでしょう。

転職者を対象とした船井総研の会社説明会でも、役員から、家族に仕事内容を理解してもらう事が大事だ、というお話をされています。

船井総研で働く上で必要なスキル

船井総研ではコンサルティング経験は必須ではありません。求める人材像としては、経営コンサルタントになりたいという情熱がしっかりとあること、仕事が大好きで経営者発想ができること、船井総研という企業に対する理解があって社風に合うこと、相手を説得できるほどのコミュニケーション能力があること、素直にプラスの発想ができ、勉強好きであることが挙げられています。

これらの点は、クライアントとなる相手が経営者であることが多いため、スキル的にもマインド的にもタフであることが必要だからと想定されます。船井総研は日系のコンサルティング会社で創業から現在まで比較的長い歴史があるので、社風としても泥臭く現場を重視しながら進めていくような雰囲気があります。

単にコンサルティングスキルがあるだけでは足りず、同僚やクライアントと円滑にコミュニケーションを取りながら仕事を進められる、目上に対する配慮ができる、といったことも必要になります。

船井総研への転職に向いている人

船井総研に合う方は以下のような要素を持っている方でしょう。

・さまざまな関係者と密なコミュニケーションを取って仕事ができること
・向上心や積極的姿勢があること
・日本の経営者の右腕となるべくタフでいられること

ハードな環境で能力をつけていきたい方には大変合っている企業です。

船井総研への転職を検討している方がすべき1つのこと

ハイクラス求人を扱っている転職エージェントに登録してみてください。
その理由は下記3点です。

  • Webには出てこない船井総研のリアルな情報が手に入る可能性がある
  • 船井総研およびその他企業の非公開求人を紹介してもらえる
  • 面接対策や年収アップ交渉をしてもらえるため、効率的に転職活動ができる

船井総研への転職を目指す方へのおすすめエージェント

船井総研を目指す方にオススメな転職エージェントは以下です。

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティング
運営会社アクシスコンサルティング株式会社
公式サイトhttps://www.axc.ne.jp/
公開求人数非公開(2024年6月7日現在)
主な求人職種コンサルティング業界

アクシスコンサルティングは、特にコンサル業界に強みを持ち、約5,000名の現役コンサルを含む約20,000名もの転職志望者の支援をした実績があります。

その実績による信頼からコンサル業界と強いパイプがあり、下記の3つのメリットがあります。

  • 業界を熟知した質の高いサポート
  • 全体の77%が非公開求人
  • 平均支援期間は3年 中長期に渡る支援が受けられる

信念として「生涯のキャリアパートナー」を掲げ、本人のキャリアプランから「今は転職する時期ではない」と判断すれば無理に転職を薦めないなど、視野の広いサポートが受けられるのも特徴です。

ランスタッド

ランスタッド
運営会社ランスタッド株式会社
公式サイトhttps://www.randstad.co.jp/
公開求人数7,876件(2024年6月7日現在)
非公開求人数非公開 ※全求人の80%
主な求人職種ITエンジニア(IT・Web・通信)、事務・管理部門、
技術系(機械・電気・電子・化学)、営業 他

ランスタッドは、オランダで1960年に創業された世界最大級の総合人材サービス企業。39の国と地域で活動し、日本には93の拠点があります。

年収1000万以上を目指すプロフェッショナル向けサービスを提供しています。

世界規模の企業であるため、外資系やグローバル企業への転職支援実績も多数あり、下記の3つのメリットがあります。

  • 市場動向を把握した専任コンサルタントによるマンツーマンサポート
  • 全体の約80%が非公開求人
  • キャリアアップからワークライフバランス重視まで幅広い提案を受けられる

特にハイクラス企業を得意としており、戦略的なキャリア形成のサポートをしてくれます。転職に関する支援サービスはもちろん無料です。

Type転職エージェント

@type
運営会社株式会社キャリアデザインセンター
公式サイトhttps://type.career-agent.jp/
公開求人数10,104件(2024年6月7日現在)
非公開求人数18,548件(2023年7月1日時点)※全求人の約60%
主な求人職種システムエンジニア、管理・マーケティング・経営、
営業、専門職(コンサルタント・金融 ほか)、
Webエンジニア・クリエイター など

Type転職エージェントは総合転職サイトで、年収400万から800万の転職支援を得意としています。

エンジニア転職などにも力を入れているため、開発経験がある方にもオススメしたいエージェントです。

船井総研を含むキャリアアップを目指す全ての方へ

転職はタイミングが重要です。そして、自分の市場価値を認識することがキャリアアップへの近道です。キャリアおよび年収を上げるなら、売り手市場である今がベストです。

ハイクラス転職に向けて、複数の転職エージェントに登録し比較しするのも転職可能性を高めるポイントです。自分の目的に合ったエージェントを確保し、しっかり活用していきましょう。

皆様の転職が成功することを願っています。

当サイトで紹介しているハイクラス企業の年収や職場環境等の情報をまとめておりますので、よろしければご覧ください。ハイクラス企業図鑑はこちら>>

目次