【安定で給与低?】NTTデータ経営研究所は激務でやばい?年収と評判から転職事情を調査

NTTデータ経営研究所は、NTTグループに属するコンサルティング企業です。公共分野や金融業界を中心としてあらゆる分野へサービスを提供しています。NTTデータ系列のため、IT戦略に係る案件が多いのが特徴です。

創業は1991年で、NTTデータグループの中で戦略に特化したコンサルティングを行うために設立されました。コンサルティングファームとして独立性や中立性を保ちながらNTTデータとのパートナーシップを活用しており、必要に応じてシステムインテグレーターとの橋渡し役も担っています。

今回はNTTデータ経営研究所の年収や中途で採用される人の特徴を整理しました。

NTTデータ経営研究所の年収は業界水準以下

NTTデータ経営研究所の年収を独自に調査した結果、ランク別に見ると以下のような推移になります。

職種年収
コンサルタント400~550万円程度
シニアコンサルタント500~650万円程度
マネージャー600~900万円程度
ディレクター750~1100万円程度
パートナー900~1400万円程度

 

上記は目安の金額で、実際の支給金額は各個人の評価結果や採用時の経験や能力によって異なるので、あくまで参考程度と捉えてください。

NTTデータ経営研究所の給与はコンサルティング業界の中では低い方ですが、国内企業と比べると高いとも言えます。年1回昇給タイミングがあり、評価によってインセンティブも含めて給与金額が変わります。裁量労働制を採っており、案件によっては労働時間に見合わない給与になる可能性があります。

NTTデータ経営研究所はUp or Outの環境ではなく、劇的に昇給することはありませんが厳しく減給されることもないので、安定した金額をもらえるという意味では良い環境でしょう。

 

NTTデータ経営研究所の主な事業内容

NTTデータ経営研究所は、戦略立案、新規事業開発、業務改善、IT活用企画といったコンサルティング業務を中心としてサービスを提供しています。公共分野や金融分野といった社会基盤に関わる顧客をメインとしています。社会・業界にイノベーションをもたらすべく、従来の産業構造にとらわれずにバリューチェーンをベースに新たな社会を提言し実現に向けてアクションを起こすのをミッションに置いています。

他のファームと比べた特徴としては、やはりNTTデータ系列であることからNTTデータのアウトソーシング的案件がある程度はあること、NTTグループである以上IT戦略に関わる案件も多いことです。その他には、新しい分野として脳科学分野におけるコンサルティングも行っています。人工知能やロボティクスに加えた新分野・新技術に関する研究やサービス開発にも力を入れて取り組んでいます。

過去にITコンサルティングや事業企画の経験がある方や、新技術分野に関する知見を活かしたい場合は合っている企業と言えるでしょう。

NTTデータ経営研究所は激務でやばい?社風について

NTTデータ経営研究所は他のコンサルティング会社と同様に激務であることに変わりはありません。案件の内容によりますが、納品前は毎晩タクシー帰りをする場合もあります。

NTTデータ経営研究所は、現在働き方改革に積極的に取り組んでおり、裁量労働制に加えて在宅勤務やモバイルワーク、サテライトオフィスでの勤務など、時間や日数に制限を設けることなくこれらの働き方を選択できるように改革が行われました。

これらの取組から、子育てと両立しながら働く女性社員や介護と両立しながら働く男性社員が増えています。

社風については、自由かつコミュニケーションを比較的取りやすい雰囲気で、フリーアドレスなど座席も固定ではないのでフレキシブルさを持った環境と言えます。

NTTデータ経営研究所で必要とされるスキル

NTTデータ経営研究所は、取り組んでいる分野として社会課題の解決や次世代社会の構想策定といった内容が多くを占めており、内容も上流コンサルティングが多くなっています。

そのため、中途で入社する際も戦略立案や企画、提案営業、実行までのプロセス設計と実施のリーディングに必要なスキルを持っているかどうか見られることになります。

コンサルティング会社に入社するなら必須と言えるロジカルシンキングやリーダーシップ、冷静な分析力、コミュニケーション力など、アピールできるように準備が必要でしょう。

NTTデータ軽軽研究所は必ずしもコンサルティング業界経験者である必要はないので、類似の経験もしくは興味があるうえで、必要とされるスキルセットを裏付ける前職の経験を整理することが必要です。

NTTデータ経営研究所への転職に向いている人

以上の内容を踏まえると、NTTデータ経営研究所への転職に向いているのは以下の3点の要素を持ち合わせている人と言えます。

  • 社会や業界の新しい姿を描ける責任のある仕事をしたい人
  • 安定した環境でチャレンジをしつつメリハリをつけて働きたい人
  • 国内のクライアントをメインに働きたい人

NTTデータ経営研究所はNTTデータグループのため、他のコンサルティング会社よりは国内企業の風土が強いと思われますが、その分殺伐とした環境ではないので落ち着いてキャリアを積めると言えます。

NTTデータ経営研究所への転職をお考えの方は転職エージェントを利用するのもおすすめです。

転職エージェントを利用するメリットとして以下の理由があります。

  • Webには出てこないNTTデータ経営研究所のリアルな情報が手に入る可能性がある
  • NTTデータ経営研究所およびその他ファームの非公開求人を紹介してもらえる
  • 面接対策や年収アップ交渉をしてもらえるため、効率的に転職活動ができる

NTTデータ経営研究所への転職を目指す方へのおすすめエージェント

NTTデータ経営研究所を目指す方にオススメな転職エージェントは以下です。

転職エージェント登録すべき人
アクシスコンサルティングコンサルタント転職を目指す、すべての方
ランスタッド高年収を目指す、すべての方
Type転職エージェント年収800万以下のすべての方

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティングは、特にコンサル業界に強みを持ち、約5,000名の現役コンサルを含む約20,000名もの転職志望者の支援をした実績があります。

その実績による信頼からコンサル業界と強いパイプがあり、下記の3つのメリットがあります。

  • 業界を熟知した質の高いサポート
  • 全体の77%が非公開求人
  • 平均支援期間は3年 中長期に渡る支援が受けられる

信念として「生涯のキャリアパートナー」を掲げ、本人のキャリアプランから「今は転職する時期ではない」と判断すれば無理に転職を薦めないなど、視野の広いサポートが受けられるのも特徴です。

 アクシスコンサルティング公式サイト:https://www.axc.ne.jp

ランスタッド

ランスタッド

ランスタッドは、オランダで1960年に創業された世界最大級の総合人材サービス企業。39の国と地域で活動し、日本には93の拠点があります。

年収1000万以上を目指すプロフェッショナル向けサービスを提供しています。

世界規模の企業であるため、外資系やグローバル企業への転職支援実績も多数あり、下記の3つのメリットがあります。

  • 市場動向を把握した専任コンサルタントによるマンツーマンサポート
  • 全体の約80%が非公開求人
  • キャリアアップからワークライフバランス重視まで幅広い提案を受けられる

特にハイクラス企業を得意としており、戦略的なキャリア形成のサポートをしてくれます。転職に関する支援サービスはもちろん無料です。

 ランスタッド公式サイト:https://www.randstad.co.jp/professionals/

Type転職エージェント

@type

Type転職エージェントは総合転職サイトで、年収400万から800万の転職支援を得意としています。

エンジニア転職などにも力を入れているため、開発経験がある方にもオススメしたいエージェントです。

 Type転職エージェント公式サイト:https://type.career-agent.jp

NTTデータ経営研究所を含むキャリアアップを目指す全ての方へ

転職はタイミングが重要です。そして、自分の市場価値を認識することがキャリアアップへの近道です。キャリアおよび年収を上げるなら、売り手市場である今がベストです。

ハイクラス転職に向けて、複数の転職エージェントに登録し比較しするのも転職可能性を高めるポイントです。自分の目的に合ったエージェントを確保し、しっかり活用していきましょう。

皆様の転職が成功することを願っています。

当サイトで紹介しているハイクラス企業の年収や職場環境等の情報をまとめておりますので、よろしければご覧ください。ハイクラス図鑑はこちら>>