日本M&Aセンターの年収はいくら?職種・役職別の給与も徹底解説

株式会社日本M&Aセンターは、全国の公認会計士・税理士が共同出資で創設した中小・中堅企業のM&A支援・仲介サービスを提供する企業です。

M&A業務を通じて企業の「存続と発展」に貢献することを使命として謳っています。単なるM&Aのブローカーではなく、譲渡企業と譲受企業がWin-Winになれる関係を推進することを目的としています。特に近年深刻な問題となっている事業承継問題から、増加するM&Aニーズに幅広く対応しています。

設立は1991年で、従業員数は300人弱と小規模ですが、大手商社や広告代理店を上回る年収の高さを誇ります。新卒・中途に関わらず、入社すると達成目標予算がつけられます。

従業員には中途採用者が多く、M&A業務経験の有無は問われていません。
日本M&Aセンターの気になる年収や採用条件について整理しました。

日本M&Aセンターの年収はかなり高い

日本M&Aセンターの年収をランク別に整理してみました。給与は年俸制を採っており、個人の能力や実績で支給金額が変わります。

■ アナリストクラス:500~800万円程度
■ コンサルタントクラス:800~1200万円程度
■ シニアコンサルタントクラス:1200~1500万円程度
■ マネージャークラス:1400~1800万円程度
■ ディレクタークラス:2000万円以上

日本M&Aセンターの給与制度は、生活安定給に上限なしのインセンティブを加えた額になるのが特徴的です。

インセンティブは成約金額によって変動するので、M&A案件の大きさによって額が変わります。また、成約できる件数が多い社員は給与が高くなります。必ずしも全員が高給なわけではありませんが、平均年収は1200万円程度と言われており、かなりの高給と言えるでしょう。

なお、日本M&Aセンターのコンサルタントのうち、公認会計士や税理士といった士業コンサルタントは、最低年収700万円に業績賞与を加えた金額が基準額とされています。

日本M&Aセンターの事業内容と特徴

日本M&Aセンターは名前の通りM&Aを支援・仲介するサービスを行っていますが、その対象は中堅・中小企業となっています。外資系コンサルティングファームなど大手が手を出さない領域を中心に取り扱っています。

強みとして「友好的なM&A支援」を挙げており、完全独立系の企業ならではの中立性を保った支援を行っています。M&Aに特化した企業として、高められたノウハウと専門性によるサービス提供をしています。

日本M&Aセンターは20年以上かけて提携する各組織(会計事務所、地域金融機関、商工会議所、証券会社など)から情報を収集するプラットフォームを開発・運用しており、定量・定性データを確認できる仕組みが整っています。

この情報ネットワークは、非公開情報をいち早く収集するための手掛かりにもなるため、インターネットだけでは取れない情報を収集するための提携機関としても機能しています。

M&A関連の情報は機密性の高いものなので、机に向かってデータを収集するだけでなく、クライアント先等の現地で泥臭く情報を収集することも必要になる仕事と言えます。

日本M&Aセンターは激務でやばい?労働時間や就労環境

日本M&Aセンターでの労働時間は、他のコンサルティングファームと同等に長く、多いときで残業は200時間程度になります。

年俸制のため残業代が支給されるわけではありませんが、社員それぞれがクライアントのM&A実現成功に向けて成果を出すべく長時間労働をしています。特に、インセンティブ制度があるため、成約をかけて必死に働く傾向にあります。プライベートを確保したい方には残念ながら向いていないでしょう。

働き方としては、基本的に東京オフィスでの勤務となりますが、必要に応じて国内外への出張が発生します。M&A支援というサービスの性質上、駐在スタイルではありません。

その他、社員向けの研修制度が多数用意されており、簿記やM&Aエキスパートなど一部の資格取得は正社員になるために必須とされています。積極的に学び実践する姿勢が求められます。

日本M&Aセンターで求められるスキルやマインドセット

macenter3

M&A支援においては、財務知識による目利きは必須となります。ただし、前職でのM&A経験が必須というわけではなく、法人営業経験者がよく採用されている傾向にあります。

日本M&Aセンターが推進するM&Aが企業の問題解決のソリューションであることから、そのために積極的に行動できる人間が求められています。具体的には、顧客訪問や提案、啓発活動などを自律的に行えるバイタリティが必要とされています。加えて、顧客の課題解決のためにプロジェクトをやり切る粘り強さも必要です。

マインドセットとしては、近年の事業後継者不足という社会課題をM&Aを通して解決したいという気概があることが求められています。

経営者視点を持ちながら、積極的に行動しクライアントと共にプロジェクトをやり切れる強さがある人に最適です。

日本M&Aセンターへの転職に向いている人材像

以上を踏まえて、日本M&Aセンターへの転職に向いているのは、主に以下三つの要素がある方と言えます。

  • 顧客と真摯に向き合いプロジェクトをやり切る粘り強さ
  • フットワークの軽さ
  • 協調性や視野の広さ

高い年収を目的とするだけでなく、泥臭い人間関係を構築しながら日本の中堅・中小企業の役に立ちたいという想いがある方には合っている企業です。

日本M&Aセンターへの転職を検討している方がすべき1つのこと

ハイクラス求人を扱っている転職エージェントに登録してみてください。
その理由は下記3点です。

  • Webには出てこない日本M&Aセンターのリアルな情報が手に入る可能性がある
  • 日本M&Aセンターおよびその他ファームの非公開求人を紹介してもらえる
  • 面接対策や年収アップ交渉をしてもらえるため、効率的に転職活動ができる

日本M&Aセンターへの転職を目指す方へのおすすめエージェント

日本M&Aセンターを目指す方にオススメな転職エージェントは以下です。

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティング

運営会社アクシスコンサルティング株式会社
公式サイトhttps://www.axc.ne.jp/
公開求人数非公開(2024年4月5日現在)
主な求人職種コンサルティング業界

アクシスコンサルティングは、特にコンサル業界に強みを持ち、約5,000名の現役コンサルを含む約20,000名もの転職志望者の支援をした実績があります。

その実績による信頼からコンサル業界と強いパイプがあり、下記の3つのメリットがあります。

  • 業界を熟知した質の高いサポート
  • 全体の77%が非公開求人
  • 平均支援期間は3年 中長期に渡る支援が受けられる

信念として「生涯のキャリアパートナー」を掲げ、本人のキャリアプランから「今は転職する時期ではない」と判断すれば無理に転職を薦めないなど、視野の広いサポートが受けられるのも特徴です。

 アクシスコンサルティング公式サイト:https://www.axc.ne.jp

ランスタッド

ランスタッド

運営会社ランスタッド株式会社
公式サイトhttps://www.randstad.co.jp/
公開求人数7,665件(2024年4月5日現在)
非公開求人数非公開 ※全求人の80%
主な求人職種ITエンジニア(IT・Web・通信)、事務・管理部門、
技術系(機械・電気・電子・化学)、営業 他

ランスタッドは、オランダで1960年に創業された世界最大級の総合人材サービス企業。39の国と地域で活動し、日本には93の拠点があります。

年収1000万以上を目指すプロフェッショナル向けサービスを提供しています。

世界規模の企業であるため、外資系やグローバル企業への転職支援実績も多数あり、下記の3つのメリットがあります。

  • 市場動向を把握した専任コンサルタントによるマンツーマンサポート
  • 全体の約80%が非公開求人
  • キャリアアップからワークライフバランス重視まで幅広い提案を受けられる

特にハイクラス企業を得意としており、戦略的なキャリア形成のサポートをしてくれます。転職に関する支援サービスはもちろん無料です。

 ランスタッド公式サイト:https://www.randstad.co.jp/professionals/

Type転職エージェント

@type

運営会社株式会社キャリアデザインセンター
公式サイトhttps://type.career-agent.jp/
公開求人数9,608件(2024年4月5日現在)
非公開求人数18,548件(2023年7月1日時点)※全求人の約60%
主な求人職種システムエンジニア、管理・マーケティング・経営、
営業、専門職(コンサルタント・金融 ほか)、
Webエンジニア・クリエイター など

Type転職エージェントは総合転職サイトで、年収400万から800万の転職支援を得意としています。

エンジニア転職などにも力を入れているため、開発経験がある方にもオススメしたいエージェントです。

 Type転職エージェント公式サイト:https://type.career-agent.jp

日本M&Aセンターを含むキャリアアップを目指す全ての方へ

転職はタイミングが重要です。そして、自分の市場価値を認識することがキャリアアップへの近道です。キャリアおよび年収を上げるなら、売り手市場である今がベストです。

ハイクラス転職に向けて、複数の転職エージェントに登録し比較しするのも転職可能性を高めるポイントです。自分の目的に合ったエージェントを確保し、しっかり活用していきましょう。

皆様の転職が成功することを願っています。

その他企業の転職・年収情報を見る