ローランド・ベルガーはドイツで設立されたヨーロッパ有数のコンサルティングファームです。
1967年に創業し、現在は日米欧だけでなく中国、東南アジア、南米、アフリカ、中東など世界に2,400人を超えるスタッフがおり、グローバルにサービスを提供しています。日本法人は1991年に設立され、現在は約110名のコンサルタントが在籍しています。
米国系コンサルティングファームと比べ、長期的な視点での成長志向を持つこと、企業文化や社員の意思を尊重することなど、異なる企業文化を持っています。
ローランド・ベルガーの年収や中途採用面接時のポイントなどをまとめました。
ローランド・ベルガーの年収はやはりトップクラス
ローランド・ベルガーでの年収を以下ランク別に整理してみました。
- ジュニアコンサルタント:550~700万円程度
- コンサルタント:700~900万円程度
- シニア・コンサルタント:1000~1600万円程度
- プロジェクト・マネージャー:1600~2200万円程度
- プリンシパル:2500~4000万円程度
- パートナー:3000万円~3億円程度
他の外資系コンサルティングファームと同じく年俸制を採っているので、年収額には残業代が含まれます。
会社の業績と個人評価を踏まえて毎年賞与も支給されます。年齢は関係なく、本人のパフォーマンスや役職によって支給額は異なります。
結果を出せばその分高収入が期待できる分、昇給条件は厳しいです。年収額は外資系コンサルティングファームの中ではトップクラスと言えるでしょう。
なお、ローランド・ベルガーは他の外資系コンサルティングファームの中では住宅借り上げ制度が用意されているので、若干他のファームよりは福利厚生面が整っていると言えます。
ローランド・ベルガーの事業内容
ローランド・ベルガーは設立以来、「Creative strategies that work(結果と実効性を伴う創造的な戦略策定)」を掲げており、マネジメントコンサルティングに特化したコンサルティングサービスを提供しています。
クライアントの多くは、自動車、消費財、流通、化学、機械、医薬品などの製造業や、金融、通信、航空・運輸といったサービス業を営む企業です。
コアバリューとして「Entrepreneurship」「Excellence」「Empathy」の3つのEを掲げており、長期的な視点での成長を志向すること、トップダウンではなく社員の意思や企業の文化を尊重する企業文化を持っています。
社員の意思を尊重するための現場感や、クライアントの腹落ちを重視するところが特徴です。
近年は、海外展開を加速する日系企業をサポートするため、シンガポール、中国、インドネシアにジャパンデスクを設置しクライアントへサービス提供をしています。
ローランド・ベルガーの激務度は?
他のコンサルティングファームと同様、クライアントの求める成果を出すための長時間労働は避けられない環境と言えます。特に、プロジェクトアサイン時は深夜まで、土日も含めた激務になることが予想されます。
しっかりと成果を出せば勤務時間やスケジュールを調整することは可能になるので、ある程度割り切りながら働くことが求められるでしょう。
といっても、近年では労働環境は多少なりとも改善されているようで、連日の徹夜勤務など極端な形でのハードワークは減少しつつあります。プロジェクトの性質や内容にもよりますが、長時間労働に耐えられる体力や気力が求められることは事実です。
ローランド・ベルガーの中途採用条件は?
ローランド・ベルガーは現場の社員の意思を尊重する企業文化を持っており、その分現場志向が強いです。また、アントレプレナーシップをコアバリューに掲げているため、積極的な挑戦や成長を求める人間を求めています。
中途採用時のランクは、コンサルタント未経験者はコンサルタントまたはシニア・コンサルタント、コンサルタント経験者はシニア・コンサルタントまたはプロジェクト・マネージャーとなります。加えて、課題解決型の業務経験が歓迎条件に挙げられています。
英語力は応募条件には挙げられていませんが、グローバルプロジェクトが多いので、できるとより仕事の幅が広がるでしょう。
面接試験では、コンサルティングファーム面接特有の「ケーススタディ」が行われ、論理性やビジネスマインド、課題解決能力があるかどうかが評価されます。事前の対策が必須です。
ローランド・ベルガーへの転職に向いている人、向かない人
ローランド・ベルガーで働く人には、主に下記の3点が要求されます。
- 長期的な視点でクライアントの抱える課題を解決する粘り強さ
- 成果を出すためのハードワークに耐えうる強さ
- 自分自身に対して挑戦し続け成長しようとする姿勢
年齢に関係なく、成果を出せば裁量のある仕事を任せてもらえる環境なので、成長意欲が高くチャレンジしたい方には向いている転職先でしょう。ぜひ検討してみてください。
ローランド・ベルガーへの転職を検討している方がすべき1つのこと
ハイクラス求人を扱っている転職エージェントに登録してみてください。
その理由は下記3点です。
- Webには出てこないローランド・ベルガーのリアルな情報が手に入る可能性がある
- ローランド・ベルガーおよびその他企業の非公開求人を紹介してもらえる
- 面接対策や年収アップ交渉をしてもらえるため、効率的に転職活動ができる
ローランド・ベルガーへの転職を目指す方へのおすすめエージェント
ローランド・ベルガーを目指す方にオススメな転職エージェントは以下です。
-
転職サイトランキング 転職サポート力 1位 ランスタッド 年収1000万円以上を狙う人向けの転職エージェント
2位 Type転職エージェント 年収400万〜800万円の転職者支援が得意
3位 アクシスコンサルティング コンサル転職に強い特化型エージェント
ランスタッド
ランスタッドは、オランダで1960年に創業された世界最大級の総合人材サービス企業。39の国と地域で活動し、日本には93の拠点があります。
年収1000万以上を目指すプロフェッショナル向けサービスを提供しています。
世界規模の企業であるため、外資系やグローバル企業への転職支援実績も多数あり、下記の3つのメリットがあります。
- 市場動向を把握した専任コンサルタントによるマンツーマンサポート
- 全体の約80%が非公開求人
- キャリアアップからワークライフバランス重視まで幅広い提案を受けられる
特にハイクラス企業を得意としており、戦略的なキャリア形成のサポートをしてくれます。転職に関する支援サービスはもちろん無料です。
ランスタッド公式サイト:https://www.randstad.co.jp/professionals/
Type転職エージェント
Type転職エージェントは総合転職サイトで、年収400万から800万の転職支援を得意としています。
エンジニア転職などにも力を入れているため、開発経験がある方にもオススメしたいエージェントです。
Type転職エージェント公式サイト:https://type.career-agent.jp
アクシスコンサルティング
アクシスコンサルティングは、特にコンサル業界に強みを持ち、約5,000名の現役コンサルを含む約20,000名もの転職志望者の支援をした実績があります。
その実績による信頼からコンサル業界と強いパイプがあり、下記の3つのメリットがあります。
- 業界を熟知した質の高いサポート
- 全体の77%が非公開求人
- 平均支援期間は3年 中長期に渡る支援が受けられる
信念として「生涯のキャリアパートナー」を掲げ、本人のキャリアプランから「今は転職する時期ではない」と判断すれば無理に転職を薦めないなど、視野の広いサポートが受けられるのも特徴です。
アクシスコンサルティング公式サイト:https://www.axc.ne.jp
ローランド・ベルガーを含むキャリアアップを目指す全ての方へ
転職はタイミングが重要です。そして、自分の市場価値を認識することがキャリアアップへの近道です。キャリアおよび年収を上げるなら、売り手市場である今がベストです。
ハイクラス転職に向けて、複数の転職エージェントに登録し比較しするのも転職可能性を高めるポイントです。自分の目的に合ったエージェントを確保し、しっかり活用していきましょう。
皆様の転職が成功することを願っています。