【トヨタの商社】豊田通商は激務できつい?年収や中途採用など転職事情を調査

豊田通商は日本の総合商社の一つでトヨタグループの商社企業です。本店は名古屋にあります。トヨタグループらしく、現場ニーズや持続可能な社会にとって最善になるためのサービス提供を掲げています。

現在は単体で3600名ほどの社員が在籍しており、7つの事業分野に分かれて国内外の多種多様な顧客へサービスを提供しています。主軸となる事業分野は自動車に関わる分野で、案件数も多いです。またエネルギー分野にも力を入れています。

今回は豊田通商の年収や中途で採用されるために必要な条件を整理してみました。

豊田通商は総合商社の中では年収最下位だが福利厚生は良い

豊田通商の有価証券報告書(2016年3月期)によると、従業員の平均年収は約990万円となっています。大手総合商社の中では年収が最下位です。

独自に調査した結果、年代別に見ると以下のような推移のようです。

  • 新卒~6年目:350~600万円程度
  • 7年目~10年目:500~800万円程度
  • 11年目~15年目:600~900万円程度
  • 16年目~20年目:850~1100万円程度
  • 21年目~25年目:1000~1300万円程度
  • 26年目以降:1400万円以上

上記は残業手当が含まれていない金額になっています。また、実際の支給金額は各個人の評価結果や採用時の経験や能力によって異なるので、あくまで参考程度に留めて頂ければと思います。

豊田通商は年収だけを見ると他の大手商社よりも給与が少ないですが、トヨタグループであるため福利厚生面がかなり充実しています。HP上も福利厚生の説明ページが別に用意されており、健康管理や休暇取得面、寮や社宅、その他さまざまな制度が明確に説明されています。この点は他の商社とは大きく異なるので、年収だけを見るのではなく制度面も踏まえて転職を検討すると良いでしょう。

豊田通商の主な事業内容

豊田通商では、主軸となる自動車関連の事業をはじめとして、7つの事業本部が用意されており、各種物品の国内外取引や建設工事の請負、保険代理業務など様々な業務を行っております。

7つの事業本部は、具体的には金属、グローバル部品・ロジスティクス、自動車、機械・エネルギー・プラントプロジェクト、化学品・エレクトロニクス、食料・生活産業、アフリカになります。

アフリカ本部は豊田通商がトレーディングや事業投資を通じて長期的に市場開拓をしてきたアフリカでの事業全般を担っています。2017年からできた新しい本部で、地域軸として唯一存在する事業部です。

自動車関連の案件が多いので、おのずと金属や機械関連の事業部でも案件が多くなります。過去にこの分野で製品の取り扱いや事業企画などを経験している方には合っているでしょう。

豊田通商は激務できつい?労働環境について

豊田通商は大手の総合商社と同じく激務であることは変わりません。業務量が多い事業部では残業も多く月に40~50時間は残業しているようです。ただし、トヨタグループとしてワークライフバランスを重視しているため、過度な労働はモニタリングの対象になります。

他の商社と同じく体育会系の雰囲気はあるので、仕事が終わったあとは社員同士や顧客向けの営業飲み会も多く発生します。

その他社風としては、比較的風通しは良く、上下関係はあっても気軽に不明点を確認したり相談したりできるような環境は整っています。転職しても馴染みやすいでしょう。ただし縦割りの雰囲気があるので、あまり部署間を超えた交流機会はなさそうです。留意した上で転職を検討してください。

豊田通商の中途採用と必要なスキル

豊田通商の中途採用では、7つの事業部いずれかの基幹業務ができる人材を求めています。

採用は事業本部ごとで行われ、対象業種に関する業務上の経験が数年はあること、英語などでの交渉に支障がないことが挙げられています。中途採用者の多くはメーカー勤務者、コンサルや金融機関出身者が占めていますが、NPOなど持続可能な社会の実現に寄与する団体の場合もあります。

実務経験の他、プロジェクトの推進に必要な決断力やリーダーシップがあること、円滑に人間関係を構築できることももちろん求められています。商社らしく体育会系の組織なので、上下関係があることや泥臭く人間関係を構築することに抵抗がない人が合っています。また豊田通商はトヨタグループに属するため、トヨタの利益にならない案件は基本的に受けません。その点は他の商社と異なるでしょう。

豊田通商への転職に向いている人

以上の内容を踏まえると、豊田通商への転職に向いているのは以下の3点の要素を持ち合わせている人と言えます。

  • 過去に自動車や金属・機械など特定の業務経験があること
  • 上下関係や縦割りといった日本型の組織に抵抗がないこと
  • ある程度裁量のある組織で安定して働きたいこと

豊田通商で働くことは、年収額それ以上に社会的にも信用度が上がるので、トヨタのネームバリューを利用しながらキャリアアップしたい人には合っているでしょう。

豊田通商への転職を検討している方がすべき1つのこと

ハイクラス求人を扱っている転職エージェントに登録してみてください。
その理由は下記3点です。

  • Webには出てこない豊田通商のリアルな情報が手に入る可能性がある
  • 豊田通商およびその他企業の非公開求人を紹介してもらえる
  • 面接対策や年収アップ交渉をしてもらえるため、効率的に転職活動ができる

豊田通商の転職を目指す方へのおすすめエージェント

豊田通商を目指す方にオススメな転職エージェントは以下です。

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティングは、特にコンサル業界に強みを持ち、約5,000名の現役コンサルを含む約20,000名もの転職志望者の支援をした実績があります。

その実績による信頼からコンサル業界と強いパイプがあり、下記の3つのメリットがあります。

  • 業界を熟知した質の高いサポート
  • 全体の77%が非公開求人
  • 平均支援期間は3年 中長期に渡る支援が受けられる

信念として「生涯のキャリアパートナー」を掲げ、本人のキャリアプランから「今は転職する時期ではない」と判断すれば無理に転職を薦めないなど、視野の広いサポートが受けられるのも特徴です。

 アクシスコンサルティング公式サイト:https://www.axc.ne.jp

ランスタッド

ランスタッド

ランスタッドは、オランダで1960年に創業された世界最大級の総合人材サービス企業。39の国と地域で活動し、日本には93の拠点があります。

年収1000万以上を目指すプロフェッショナル向けサービスを提供しています。

世界規模の企業であるため、外資系やグローバル企業への転職支援実績も多数あり、下記の3つのメリットがあります。

  • 市場動向を把握した専任コンサルタントによるマンツーマンサポート
  • 全体の約80%が非公開求人
  • キャリアアップからワークライフバランス重視まで幅広い提案を受けられる

特にハイクラス企業を得意としており、戦略的なキャリア形成のサポートをしてくれます。転職に関する支援サービスはもちろん無料です。

 ランスタッド公式サイト:https://www.randstad.co.jp/professionals/

Type転職エージェント

@type

Type転職エージェントは総合転職サイトで、年収400万から800万の転職支援を得意としています。

エンジニア転職などにも力を入れているため、開発経験がある方にもオススメしたいエージェントです。

 Type転職エージェント公式サイト:https://type.career-agent.jp

豊田通商を含むキャリアアップを目指す全ての方へ

転職はタイミングが重要です。そして、自分の市場価値を認識することがキャリアアップへの近道です。キャリアおよび年収を上げるなら、売り手市場である今がベストです。

ハイクラス転職に向けて、複数の転職エージェントに登録し比較しするのも転職可能性を高めるポイントです。自分の目的に合ったエージェントを確保し、しっかり活用していきましょう。

皆様の転職が成功することを願っています。