CoProJectの口コミや評判は?フリーコンサル向け案件紹介サービスの特徴を解説

CoProJectは、「プロフェッショナル人財」向けの案件マッチングエージェントです。

高額報酬案件が多く、マッチングの精度が高いこと、契約までの日数が短いことなど利用のメリットが多いサービスです。

ただし、サービス開始からあまり年月が経過していないため、老舗のエージェントと比べると知名度が低く、登録するかどうか迷っている、実際の評判・口コミを知りたい、といった方も多くいらっしゃるでしょう。

そこで、この記事では、CoProJectの評判・口コミやサービスの特徴、利用のメリット・デメリットなどについて、詳しく解説します。

>>フリーコンサルにおすすめの案件紹介エージェント・マッチングサイト13選

CoProJectとは?

CoProJectとは?

CoProJectは、外資系コンサルファーム在籍経験やフリーコンサルの経験がある、代表の山口氏が始めた案件紹介エージェントで、コンサルタントの立場に立った高品質のサービスを提供しています。

所属しているアドバイザーもコンサル経験者が多いため、案件とコンサルタントの双方をよく理解していて「マッチング精度の高さ」や「コミュニケーションの丁寧さ」が強みとなっています。

これに伴い、短期間で高精度のマッチングが実現でき、契約までの日数が平均8.7日と非常に短いことも特徴です。

独自ルートによる事業会社等からの直請け案件が多く、月単価150万円以上の高額報酬案件、週3日以下の低稼働案件など、幅広い高品質案件を扱っています。

CoProJectの公式サイトで無料登録

CoProJectの会社情報

CoProJectの会社情報

CoProJectの会社情報をご紹介します。

社名株式会社SEPTA
所在地〒141-0031 東京都品川区西五反田8丁目8-16
代表者代表取締役 山口 貴士
設立2020年8月
事業内容マッチング事業/コンサルティング事業
得意領域PMO/PM、戦略、BPR(業務改善)、財務経理、ERP/SAP、DX/IT、マーケティング、その他(新規事業)
案件数833件(2024年4月2時点)
対応エリア首都圏、全国(フルリモートあり)
コーポレートサイトhttps://co-pj.com/

公式サイトより作成)

CoProJectの案件単価

CoProJectの案件単価

CoProJectは、プロフェッショナル人財向けの高額報酬案件が中心で、案件単価(平均月額報酬)は149万円です。

この水準の案件を12か月こなすと、年収は約1788万円となります。

フリーコンサルの年収相場は1000~1500万円と言われていますが、それを上回る高水準が期待できます。

年間12か月のうち7か月程度勤務するか稼働率を60%弱として平均月額報酬レベルの案件をこなせば年収1000万円以上を確保できる計算となるため、CoProJectはワーク・ライフ・バランスを考慮して稼働率を抑えながらも一定以上の年収を目指したい方にもおすすめできます。

CoProJectの案件例

CoProJectの案件例

CoProJectの案件例を3件ご紹介します。

案件例1 大手素材メーカーにおけるシステム要件定義/部門PMO支援

案件例1大手素材メーカーにおけるシステム要件定義/部門PMO支援

公式サイトより)

大手素材メーカーにおいて、国内外の関連部署にICT管理の指示だしやコミュニケーション支援等を行うシステム要件定義・PMO支援業務です。

マネジメントやコミュニケーション、ドキュメンテーション等のスキルが必須で、海外拠点との折衝スキルがあれば尚可となっています。

案件例2 インターネットメディア業レセプトデータ活用による新規事業開発支援

案件例2インターネットメディア業レセプトデータ活用による新規事業開発支援

公式サイトより)

レセプトデータを活用した製薬会社向けの新規事業に関する戦略支援業務です。

医薬業界やレセプトデータ利活用の知見等が必須スキルとなっています。

月額報酬が200万円と比較的高額ですが、稼働率は20%と低く、フルリモートワークなので、ワーク・ライフ・バランスを重視する方でも参画しやすい案件と言えます。

案件例3 大手製造業業務の標準化/効率化支援

案件例3大手製造業業務の標準化効率化支援

公式サイトより)

大手製造業の商談プロセスについて、業務改善・効率化支援を行う案件です。

コンサルファームでの業務経験やPMO経験が必須スキルとなっています。

フルリモートワークなので、勤務場所を選ばず、在宅勤務も可能です。

CoProJectを利用するメリット

CoProJectを利用するメリット

CoProJectを利用すると、次のようなメリットがあります。

高単価・高条件の案件が多数ある

CoProJectは、プロフェッショナル人財向けの高単価案件を多く保有しており、平均月額報酬は149万円とかなり高水準です。

業界関係者等との独自のコネクションに基づく、他社にはない好条件の直案件が多数あります。

ハイクラス・プロフェッショナル人財にふさわしい案件を紹介してもらうことができることは、CoProJectを利用する大きなメリットです。

質の高いサポートが受けられる

CoProJectの担当アドバイザーはコンサル出身者が多く、業界事情を熟知しています。

クライアント企業から求められる人物像・スキル等の理解度も高いため、マッチング精度が高く、また、実務経験を生かした高品質サポートを受けることができます。

短期間で契約できる

契約までの日数が平均8.7日と非常に短いのもCoProJectの特徴です。

人財のデータベースが豊富な上、優秀なコンサルタントがマッチングにあたるため、短期間でも精度の高いマッチングが実現できています。

案件がすぐに決まることは、フリーランスにとって収入に直結する重要事項であり、CoProJectを利用するメリットの一つと言えます。

CoProJectの公式サイトで無料登録

CoProJectを利用するデメリット

CoProJectを利用するデメリット

CoProJectを利用するデメリットは、次の通りです。

未経験者・経験が浅い人は紹介してもらえる案件が少ない

CoProJectは、プロフェッショナル人財向けのサービスなので、未経験者や経験が浅い人は紹介してもらえる案件が少ないのが現実です。

新たな領域の案件にチャレンジしたい人や、経験が少ない人は、CoProJect以外の案件紹介エージェントも併用することをおすすめします。

公開案件が少なく検索・ソートもできない

CoProJectでは案件の一部が公式サイトに公開されていますが、公開案件はさほど多くなく、キーワード検索や新着順などのソート(並び替え)もできません。

このような探し方をしたい人には、デメリットと感じられるでしょう。

案件領域が限られている

CoProJectの案件領域は、PMO/PM、戦略、BPR、財務経理、ERP/SAP、DX/IT、マーケティングなどが中心です。

人によっては自分のスキルや希望と必ずしも合致しないことも考えられますので、可能性を高めるため他のエージェントと併用することをおすすめします。

CoProJectに登録して感じた実際の評判・口コミ

CoProJectに登録して感じた実際の評判・口コミ

CoProJectに登録して感じた実際の評判・口コミをご紹介します。

CoProJectの良い評判・口コミ

評判・口コミ

案件参画後、契約更新の段階で稼働率や稼働単価について相談したところ、エンドクライアントと調整いただけた点が良かったです。作業報告がExcelベースなのが、すこしやりづらいと感じました。担当者の方に聞くと、今後別の方法での作業報告を検討されているようです。(30代、PMO、稼働経験あり)

フリーランススタート口コミより一部抜粋)

CoProJectの良い評判・口コミとしては、案件がスタートした後のサポートについてプラス評価の声がありました。

隙間時間の利用で月50万円稼いでいる旨の口コミもありました。

また、副業を探したい際にCoProJectもおすすめという声も見つかりました。

CoProJectの公式サイトで無料登録

CoProJectの悪い評判・口コミ

CoProJectの悪い評判・口コミは、良い評判・口コミのところでご紹介した口コミの中に「作業報告がExcelベースなのが、すこしやりづらいと感じました」というものがあった程度で、それ以外は、現時点では見つかりませんでした。

悪い評判・口コミがほとんど見つからない理由としては、CoProJectのサービスが良質であることや、サービス開始からそれほど年月が経過していないことなどが考えられます。

今後、悪い評判・口コミが見つかれば、こちらで改めてご紹介します。

CoProJectの利用がおすすめの人

CoProJectの利用がおすすめの人

CoProJectの利用がおすすめの人は、次のような人です。

高単価案件・高収入を狙いたい人

CoProJectは、ハイクラス人材向けの高単価・好条件の案件を多数取り扱っています

当然、それに見合う高いスキルや知識、経験が期待されます。

コンサルファーム、事業会社等で十分な実務経験があり、ハイクラス案件に見合うスキルをお持ちの方、高収入を狙いたい方には、CoProJectの利用がおすすめです。

高品質のサポートを受けたい人

CoProJectは元フリーコンサルタントであった代表の山口氏が始めたサービスで、在籍しているアドバイザーもコンサル経験者が多いため、登録コンサルタントの資質・スキルだけではなくクライアント企業側の事情も踏まえた質の高いマッチングが期待できます。

また、案件スタート後に予定より稼働が増えてしまった場合のクライアント企業との交渉や、末日締め即日払いなど支払い面でのサポートもあります。

手厚いサポートを受けながら案件に取り組みたい人は、CoProJectの利用がおすすめです。

 低稼働案件を紹介してほしい人

CoProJectは、稼働率が高い案件だけではなく、週3日以下の低稼働案件も豊富にあります。

低稼働かつ高単価の案件を自分で探すのはなかなか難しいので、低稼働案件をご希望の方はぜひCoProJectの利用をおすすめします。

CoProJectの利用に向いていない人

CoProJectの利用に向いていない人

CoProJectの利用に向いていない人は、次のような人です。

未経験者・経験が浅い人

CoProJectは、プロフェッショナル人財向けの高単価案件が多く、それに見合うスキル・経験がある人は案件を多く紹介してもらえますが、スキル・経験が不足している人向けの案件はなかなかありませんので、未経験者・経験が浅い人は利用が向いていません。

他のエージェントも併用しながら経験を積み、スキルアップを図った上で、CoProJectの高報酬案件にもチャレンジするなど、計画的なキャリア形成をおすすめします。

サービス提供年数を重視する人

CoProJectは、新規コンサルタントが月平均94人となっていて、かなりのハイペースで登録者数が増えていますが、2020年のサービス開始から年数が浅いこともあり、まだまだCoProJectを利用していないコンサルタントも多いと考えられます。

また、公式サイトに法人向けページが公開されたのが2021年10月で、こちらも年数が浅く、クライアントとなる企業側への周知も今後さらに進んでいくでしょう。

したがって、CoProJect全体の規模がこれからも拡大していくことが予測でき、CoProJectは非常に高いポテンシャルを有していると言えます。

現状では、大手の老舗エージェントと比べてサービス規模・認知度ともに控えめですので、老舗のブランド力を重視する人は利用が向いていません。

公開案件を検索して自分で応募したい人

CoProJectは、非公開案件が多く、公開案件はあまり多くはありません。

公開案件についてもキーワード検索やソート(並び替え)等はできないため、公開案件を自分で検索して案件に応募したい方には、利用が向いていません。

CoProJect以外でおすすめしたいエージェント

CoProJect以外でおすすめしたいエージェント

CoProJectはハイクラス案件が揃っていますが、大手エージェントと比較すると案件数が多くはないため、他のエージェントと併用することをおすすめします。

ここでは、CoProJect以外でおすすめしたいエージェントを3社ご紹介します。

POD

POD公式サイト

運営会社株式会社ワークスタイルラボ
公式サイトhttps://pod.jp/
公開案件数580件(2024年4月2日時点)
職種PM/PMO、経営/戦略、IT関連・SAP、戦略系、その他

POD(Professionals On Demand)は、フリーランスコンサルタント向けの案件紹介サービスです。

キャリア面談を大手ファーム出身者が担当することで、登録者の得意分野や今後伸ばしたいスキル等を踏まえた案件のマッチングが可能となっています。

独自のコネクションにより多くの事業会社等からのプライム(直受け)案件を獲得しており、プロフェッショナル向けを謳っているだけあって高単価の案件が多数あります。

10年以上の実績があり、特にIT、PMO、経営戦略等の案件はCoProJectより充実していると考えられます。

案件の85%が非公開求人となっているため、案件情報を得るためにもまず登録してみることをおすすめします。

PODの公式サイトで無料登録

>>ワークスタイルラボ(POD)の口コミや評判は?実際の利用者の声や案件特徴を解説

プロフェッショナルハブ

プロフェッショナルハブ公式サイト

運営会社株式会社エル・ティー・エス リンク
公式サイトhttps://professional-hub.jp
公開案件数非公開(2024年4月2日時点)
職種PM/PMO、IT関連、その他

プロフェッショナルハブは、名前の通りプロフェッショナル人材向けの案件紹介サービスです。

専属担当者はコンサルファーム等での実務経験があり、クライアント企業に対する報酬交渉や、案件稼働中の孤独感解消など、様々な面でサポートしてくれます。

親会社がコンサルファームで、企業向けサービスやグループ会社によるサービス等を通じた広いネットワークを保持しています。

そのため、多くのプライム企業、大手事業会社、コンサルファーム、Sler等からの直案件が豊富にあり、平均単価は136万円となっています。

CoProJectとは異なる高単価独自案件を保有していると考えられるため、ぜひ登録をおすすめします。

プロフェッショナルハブの公式サイトで無料登録

>>プロフェッショナルハブの口コミや評判は?案件やサービスの特徴を解説(旧コンサルタントジョブ)

プロコネクト(ProConnect)

プロコネクト公式サイト

運営会社株式会社WorkX
公式サイトhttps://pro-connect.jp/
公開案件数非公開(2024年4月2日時点)
職種IT、PMO、戦略、業務改善、その他

プロコネクト(ProConnect)は、クライアント企業とコンサルタント等の人材との橋渡しを行うマッチングプラットフォームです。

登録時に書類審査があり、合格したトップフリーコンサルタントだけが登録・利用できます。

案件もハイクラス人材向けのものが揃っていて、平均月単価は170万円とかなりの高水準です。

サービス提供側の中間マージンも8%~15%と低水準なので、収入面でこだわりたい方にもおすすめです。

すぐに案件を見つけたい方向けのプラットフォーム型サービスと、案件紹介や各種サポートを受けたい方向けのエージェント型サービスがあり、好みに応じて利用できます。

特に、プラットフォーム型サービスでは自分でクライアント企業とやり取りできて短期での契約も可能ですので、エージェント型のCoProJectと併用すると良いでしょう。

プロコネクト(ProConnect)の公式サイトで無料登録

>>プロコネクト(ProConnect)の口コミや評判は?低マージンや案件の特徴を解説

CoProJectに登録から内定までの流れ

CoProJectに登録から内定までの流れ

CoProJectに登録してから内定・案件開始までの流れは、次の通りです。

STEP1 新規登録

公式サイトの「案件の紹介を受ける」または「コンサルタント無料登録」に名前や連絡先を入力し、会員登録します。

STEP2 アドバイザー面談

担当アドバイザーと日程調整の上、オンラインで30分程度の面談を受けます。

希望条件などがあれば、この時に伝えます。

STEP3 案件紹介・企業面談

アドバイザー面談の結果を受けて、希望条件に合う案件情報が紹介されます。

案件に参画したい場合は、その旨を伝えれば、企業面談をセッティングしてもらえます。

STEP4 契約・案件開始

双方が良ければ、契約し、案件開始です。

なお、案件開始後でも希望があれば契約条件変更等のサポートを受けることが可能です。

CoProJectの公式サイトで無料登録

【2023年12月】CoProJectの注目ニュース

【2023年12月】CoProJectの注目ニュース

2023年12月現在のCoProJectの注目ニュースをご紹介します。

CoProJectに関する疑問

CoProJectに関する疑問

CoProJectに関してよくある疑問をご紹介します。

プライム(直請け)案件はありますか?

CoProJectには、事業会社等からのプライム(直受け)案件が豊富にあります。

その分、高単価の案件も多くなっています。

フルリモート案件はありますか?

CoProJectには、フルリモート案件も多数あります。

公式サイトに公開されている案件以外にも非公開案件が多くあり、登録して担当アドバイザーにフルリモート案件希望の旨を伝えれば紹介してもらえます。

地方での案件はありますか?

CoProJectには、地方での案件もあります。

ただ、案件数は首都圏の案件ほど多くはないので、地方での案件をご希望の方は、他の案件紹介エージェントにも登録しておくことをおすすめします。

副業での利用は可能ですか?

CoProJectは、稼働率が高い案件以外に低稼働案件など様々なタイプの案件を扱っており、副業での利用も可能です。

非公開案件が多い上、公式サイトでは稼働時間数やリモートの有無等による絞り込みはできないため、登録して担当アドバイザーに希望条件を伝え、希望の案件を紹介してもらいましょう。

CoProJectの評判まとめ

CoProJectの評判まとめ

CoProJectの評判・口コミやサービス内容、利用がおすすめの人、向いていない人などについて解説しました。

CoProJectは高額報酬案件が多く、マッチング精度も高いといったメリットがある反面、大手エージェントほどの案件数はなく、未経験者・経験が浅い人向けの案件も少ない、案件領域が限られるといったデメリットもあります。

そのため、この記事でご紹介したようなCoProJect以外のエージェントにも複数登録し、各エージェントの強み・得意分野を踏まえて活用していくことをおすすめします。