京セラは、京都市に本社がある大手電子部品・電子機器メーカーです。
知名度も高く、京セラへの転職を検討している人も多くおられると思います。
この記事では、京セラの年収や賞与について解説します。
社員の方からの口コミや残業、福利厚生などについても紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
京セラの年収 | |
京セラの平均年収 | 723万円※1 |
京セラの生涯年収 | 約2億9000万円※2 |
製造業界の平均年収 | 533万円※3 |
日本の平均年収 | 458万円※3 |
京セラの新卒年収 | 約418~499万円 |
※最終更新:2023年10月
※1出典:京セラ株式会社-有価証券報告書
※2:京セラの平均年収×40年で算定。
※3出典:国税庁-民間給与実態統計調査
京セラの平均年収
2023年3月期の有価証券報告書によると、京セラの平均年収は723万円です。
日本の給与所得者の平均年収は458万円、製造業界の平均年収は533万円であり、京セラの年収は平均よりも高水準であることがわかります。
723万円というのはあくまでも全社員の平均であり、職種や役職などによって個人差があります。
ライトハウスに口コミを投稿した京セラでの勤務経験者の中では、最も年収が高かった方は年収1300万円でした。
※1出典:京セラ株式会社-有価証券報告書
※2出典:国税庁-民間給与実態統計調査
※3出典:ライトハウス 京セラ株式会社の口コミ一覧
京セラの将来性・今後の業績予測
京セラの将来性、今後の業績予測について解説します。
京セラの将来性
京セラは将来性の期待できる企業だといえるでしょう。
原材料・エネルギー価格や物流コストの高騰などにより2023年3月期の利益は減益となったものの、売上高は2期連続で過去最高額を更新しました。
近年の先端半導体向け部品需要の継続などにより、製品の増産や販売増加につながったのが主な理由です。
また、今後は会社を新しい成長ステージに乗せることを掲げ、売上高3 兆円、利益率 20%を今後 6 年間で達成する計画であることを発表しています。
半導体や電子部品など、市場拡大が予想される分野に積極的に投資することで経営計画の達成を目指します。※1
ファインセラミック事業をメインに創業した京セラですが、それ以外の分野の市場開拓を進めることで、現在では様々な分野で独自の技術や製品を創造しています。
組織を細分化することで従業員の経営参加意識の高まりやモチベーションの向上につなげる「アメーバ経営※2」を採用しており、柔軟性を持った迅速な意思決定がしやすい環境にあるため、今後も市場の変化に合わせたスピード感のある事業展開を進められるでしょう。
※1 出典:京セラ株式会社 2023年3月期 決算説明会
※2 出典:京セラ株式会社 経営哲学
京セラの今後の業績予測
先に述べたとおり、京セラは2期連続で過去最高額の売上を更新しています。
主要市場である半導体関連や、情報通信市場の回復時期が遅れているものの、2024年3月期第1四半期の業績はおおむね期初の想定の範囲内で推移しました。
下期以降には主要市場が今以上に回復することが見込まれるため、今後も順調に成長していくことが予測されます。
出典:京セラ株式会社 2024年3月期 第1四半期 決算説明会
京セラの職種別平均年収
職種 | 平均年収 |
営業系(営業、MR、営業企画 他) | 576万円(平均年齢32.7歳) |
企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他) | 542万円(平均年齢34.1歳) |
電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他) | 619万円(平均年齢33.3歳) |
医薬・化学・素材・食品系専門職(研究・製品開発、生産管理 他) | 538万円(平均年齢29.4歳) |
京セラの平均年収は723万円ですが、これは社員全体の平均となるため、職種別の年収を確認しておくことも大切です。
日本人の平均年収である458万円と比較すると、どの職種も平均を上回る額となっていることがわかります。
しかし職種により平均年収は異なり、538~619万円まで幅があるという結果になりました。最も年収が低いのは医薬・化学・素材・食品系専門職で、最も高いのは電気・電子・機械系エンジニアでした。
京セラの年代別平均年収
年齢 | 平均年収 |
25~29歳 | 483万円 |
30~34歳 | 597万円 |
35~39歳 | 606万円 |
40~44歳 | 661万円 |
45~49歳 | 896万円 |
上記の表を見てわかるとおり、京セラでは年齢が上がるにつれて平均年収も上がっています。
ライトハウスに投稿された口コミでも、基本的には年功序列で年収が上がっていくという声が多く挙がっていました。
入社後4,5年目までは全員が同じタイミングで昇給・昇格し、その後は昇進試験を受けた社員が上がっていくようなイメージのようです。
ただ、年功序列とはいえ個人差はあるようで、30代でも45~49歳の平均年収を超える1000万円という年収を得ている方もいました。
平均年収動向:過去5年の推移
京セラの平均年収動向:過去5年の推移
年 | 平均年収 |
2019年3月期 | 723万円 |
2020年3月期 | 716万円 |
2021年3月期 | 684万円 |
2022年3月期 | 725万円 |
2023年3月期 | 723万円 |
過去5年間の京セラの平均年収の推移を上記のグラフと表にまとめました。
コロナ禍の影響があった2021年3月期は年収が684万円と一時下がっていますが、それ以外はおおむね同水準で推移していることがわかります。
景気や社会情勢に左右され年収が変動する可能性はありますが、基本的には今後も同水準で推移していくものと予想されます。
京セラの業績と年収の相関
年 | 平均年収 | 売上 |
2019年3月期 | 723万円 | 1兆6237億円 |
2020年3月期 | 716万円 | 1兆5990億円 |
2021年3月期 | 684万円 | 1兆5268億円 |
2022年3月期 | 725万円 | 1兆8389億円 |
2023年3月期 | 723万円 | 2兆253億円 |
上記のグラフからは、京セラの平均年収と売上は同じような形で推移していることが読み取れます。
2021年3月期には、新型コロナウイルスの影響を受け売上が下がったことに起因し、平均年収も下がっています。
また、2022年3月期にはコロナ禍の収束により事業環境が改善したことに加え、半導体関連の需要が拡大したことにより前年比20%増の売上となっており、平均年収も上がりました。
京セラによれば、2024年3月期の売上は2023年3月期を超える予定となるため、それに比例し平均年収も引き上がる可能性があります。
京セラの新卒の初任給・年収
京セラでは、以下の3つのコースに分けて新卒採用を行っています。
- 技術コース
- 営業管理コース
- オンリーワンコース
技術コースは研究、製品開発・設計やITエンジニアなどの技術系職種を希望する方、営業管理コースは国内・海外営業や営業サポート、広報、人事などの営業系職種および経営スタッフ職種を希望される方向けとなっています。オンリーワンコースは、得意分野での活動実績や経験を強みに京セラで活躍したい方向けです。
コースによって募集職種は異なるものの、初任給は一律です。
2023年実績では、学部卒の基本給は24万6000円、修士了は27万円、博士了は29万3500円でした。※1
ライトハウスの口コミによれば、賞与は5か月分程度※2だそうです。賞与5か月分で年収を算出すると、学部卒で418万2000円、修士了で459万円、博士了で498万9500円となります。
上記の金額に残業手当や通勤手当などが追加支給となるため、実際にはもう少し年収は上がる可能性があります。
- 技術コース
- 営業管理コース
- オンリーワンコース
技術コースは研究、製品開発・設計やITエンジニアなどの技術系職種を希望する方、営業管理コースは国内・海外営業や営業サポート、広報、人事などの営業系職種および経営スタッフ職種を希望される方向けとなっています。オンリーワンコースは、得意分野での活動実績や経験を強みに京セラで活躍したい方向けです。
コースによって募集職種は異なるものの、初任給は一律です。
2023年実績では、学部卒の基本給は24万6000円、修士了は27万円、博士了は29万3500円でした。※1
ライトハウスの口コミによれば、賞与は5か月分程度※2だそうです。賞与5か月分で年収を算出すると、学部卒で418万2000円、修士了で459万円、博士了で498万9500円となります。
上記の金額に残業手当や通勤手当などが追加支給となるため、実際にはもう少し年収は上がる可能性があります。
※1出典:京セラ株式会社 2024年新卒採用 募集要項
※2出典:ライトハウス 京セラ株式会社の口コミ一覧
京セラの求人情報
京セラの新卒採用と中途採用の求人情報の一例をそれぞれご紹介します。
新卒採用情報
職種 | 技術コース、営業管理コース、オンリーワンコース |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 全国の事業所、営業所など |
給与 | 学部卒 基本給24万6000円(2023年実績) 修士了 基本給27万0000円(2023年実績) 博士了 基本給29万3500円(2023年実績) |
諸手当 | 交代勤務手当、営業所手当、都市勤務者住宅補助手当、職務手当、専門資格手当、在宅勤務手当、超過勤務手当、深夜業手当、宿日直手当、特別勤務手当、海外出張手当、家族支援手当、寒冷地手当、通勤手当、呼出手当 など |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月) |
通勤補助費 | 有 |
勤務 | 本社/8:45~17:30 (休憩60分) 工場/8:00~16:45 (休憩60分) ※事業所、営業所、研究所、工場により異なる。(実働7時間45分) |
休日・休暇 | 年間休日127日(2022年実績※年次有給休暇一斉取得日を含む)、週休2日制(但し、休日の設定は年間カレンダーによる)、祝日、GW・夏季・年末年始休暇、年次有給休暇(年休5日連続取得制度、リフレッシュ休暇制度、多目的休暇制度、積立年休制度、半日有給休暇、時間単位年休)、特別休暇 など |
京セラでは3つのコースに分けて応募を受け付けており、自身の希望に合ったコースを選んで応募します。併願はできません。
選択するコースにより募集学部・学科や募集職種、勤務地は異なりますが、それ以外の条件については全コース一律です。
採用予定人数は未定ですが、2023年実績としては、技術系約330名、営業管理系約100名が採用されています。
中途採用情報
職種 | パワーコンディショナの製品開発(企画、設計、評価) |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 滋賀県野洲市市三宅800 京セラ 野洲工場 |
給与 | 経験、能力等を勘案して決定します。 |
諸手当 | 都市勤務者住宅補助手当、家族支援手当、営業所手当、在宅勤務手当、時間外手当、専門資格手当(弁護士、弁理士、公認会計士)ほか |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月) |
通勤補助費 | 有(上限165,000円/月まで) |
勤務 | 8:00~16:45※ただし、一部工場により異なる。 (所定労働時間 7時間45分/日) |
休日・休暇 | 年間休日125日 週休2日制(土、日 ※当社カレンダーにより年数回土曜出勤あり) 祝日、GW・夏期・年末年始休暇 年次有給休暇(年休5日連続取得制度・リフレッシュ休暇、多目的休暇制度等)ほか |
京セラでは、複数の職種で中途採用を実施しています。時期によって募集職種が異なるため、希望する職種がある場合は定期的に採用情報を確認することをおすすめします。
ここでは、パワーコンディショナの製品開発(企画、設計、評価)の求人情報をご紹介します。
パワーコンディショナの量産設計経験を5年以上有することが応募条件となっています。
応募受付は京セラのホームページからのエントリーのみとなり、複数の職種に同時応募することが可能です。
また、通常の中途採用に加え、「チャレンジエントリー」を行っていることが京セラの中途採用の大きな特徴です。
チャレンジエントリーとは、京セラで発揮したい持ち味や強み、チャレンジしてみたいことがある人材向けの採用方法です。
エントリー内容をもとに京セラ側がその人材にマッチしそうな求人を提案し、その求人に興味を持てれば応募手続きを進めるという流れで行われます。
京セラの会社概要
会社名 | 京セラ株式会社 |
代表者 | 代表取締役社長 谷本 秀夫 |
設立 | 1959年4月1日 |
本社所在地 | 京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地 |
資本金 | 115,703百万円 |
従業員数 | 81,209名(グループ従業員数) |
主な事業内容 | 情報通信、自動車関連、環境・エネルギー、医療・ヘルスケア、研究開発など |
平均年齢 | 39.7歳 |
平均勤続年数 | 16.1年 |
※最終更新日:2023年10月28日
京セラは、1959年にファインセラミックス専門のメーカー「京都セラミック株式会社」として設立されました。
現在ではスマートフォンや医療用製品、住宅用太陽光発電システム、車載カメラモジュールなど多角的に事業を展開し、グループ会社数299社の大手企業に成長しています。
世界30か国に事業を展開しており、地域別売上構成比のおよそ7割を海外が占めていることも特徴です。
京セラの同業界競合他社との年収比較
会社名 | 平均年収 | 2022年度売上高 |
京セラ※1 | 723万円 | 2兆253億円 |
TDK※2 | 789万円 | 2兆1808億円 |
村田製作所※3 | 803万円 | 1兆6867億円 |
ミネベアミツミ※4 | 729万円 | 1兆2922億円 |
※1出典:京セラ-有価証券報告書
※2出典:TDK-有価証券報告書
※3出典:村田製作所-有価証券報告書
※4出典:ミネベアミツミ-有価証券報告書
京セラの同業界競合他社として、同じく大手電子部品メーカーであるTDK、村田製作所、ミネベアミツミと比較していきます。
4社の中で、売上高ではTDKに次いで2位の京セラですが、平均年収は最も低いことがわかります。
ただ、製造業界の平均年収である533万円※5と比較すると4社ともかなり高い給与水準です。製造業界の中でも電子部品メーカーの年収相場自体が高いといえるでしょう。
また、平均年収は従業員数や雇用形態、残業時間などによっても差が出るため、あくまでも参考として認識しておくとよいでしょう。
※5出典:国税庁-民間給与実態統計調査
京セラの給与・評価制度
京セラでは、前期と後期の年2回上司との面談を行い、前期に立てた目標の達成度などを振り返る機会があります。
目標達成度も含めて6段階で評価され、この評価は、賞与に反映されます。
希望すれば評価に関するフィードバックを受けることができ、正当に評価されていると感じている社員も多いようです。
近年、より実力主義的な評価となるよう人事制度改革があり、若くても実力があれば昇進・昇格しやすい仕組みづくりが進められています。
ライトハウスの口コミによれば、まだまだ年功序列が残っているとのことですが、部署によっては実力があれば昇格している人が多いという声もありました。
実力主義の風土が定着すれば、若手社員の平均年収が上がる可能性があるといえるでしょう。
京セラの残業時間と残業手当
ライトハウスの口コミによれば、京セラの月間の平均残業時間は34時間です。
繁忙期は残業が増えたり、所属部署によって平均残業時間が異なるものの、ライトハウスのデータによれば勤務時間の納得度は72%と高い結果となりました。
残業があっても勤務時間を越えた分は残業手当が支払われるということもあり、納得感を持って働いている社員が多いといえるでしょう。
事務などの間接部門では残業はほぼなく、技術系部門では30時間程度、繁忙期で45~60時間程度の残業があるようです。
ただ、会社として残業時間を減らす動きが取られているそうで、今後は今よりも残業時間が減る可能性もあるといえるでしょう。
京セラのボーナス・賞与
京セラでは、6月と12月の年2回賞与が支給されます。
業績に応じ、会社と労働組合の間の話し合いで毎回の支給額(月給〇ヶ月分など)が決まるそうです。
そのため業績によって賞与額は変動しますが、ライトハウスに投稿された口コミによれば、基本的には月給5か月分程度の額が支給されるとのことでした。
業績だけでなく評価も賞与に反映されるため、金額には個人差がありますが、いずれにせよ、京セラでは年収における賞与の割合が大きいといえるでしょう。
ライトハウスには、年収1150万円で賞与が430万円という人の口コミがありました。
京セラの福利厚生について
京セラの公式サイトによれば、利用できる主な福利厚生は以下のとおりです。
- 多種多様な有給休暇制度(5日連続休暇、リフレッシュ休暇など)
- 住まいに関する制度(都市勤務者住宅補助手当、社宅・寮など)
- 妊娠・出産・育児をサポートする制度(産前産後休暇、短時間勤務制度、育児休職制度など)
- 介護をサポートする制度(介護休職、介護休暇など)
- カムバック・エントリー制度(家庭の事情などで退職した社員が再度入社することを可能とする仕組み)
多くの制度が整っており、産休・育休や時短勤務制度、ベビーシッター利用補助の他に、不妊治療のための休職制度や時短勤務制度などが整備されているのが特徴です。
優良な子育てサポート企業として厚生労働大臣に認められた証である「プラチナくるみん」の認定を受けています。
また、介護や育児、家庭の事情などで一度退職した社員向けに、退職後7年間であれば再度入社できる仕組みもあり、ライフステージに変化があっても働き続けることのできる環境が整っていることが伺えます。
京セラの年収と働きがいに対する評判・口コミ
その会社の年収や働きがいを知るには、実際に働いていた経験のある人からの情報を知ることが大切です。
京セラの年収と働きがいに対する評判や口コミをまとめましたので、良い口コミと悪い口コミをそれぞれ確認していきましょう。
京セラの年収と働きがいに対する良い評判・口コミ
男性・新卒入社 営業
さまざまな挑戦の場を与えられるので、心持ち次第で成長をかんじられる環境と思います。特に、今でこそコロナ禍による制約がありますが、若くから海外出張を経験できたのは自分にとって貴重な経験となりました。
男性・中途入社 開発
昇給、賞与ともに同業他社と比較して高いと思われる。実際に他社から転職した際に給与は上がった。また、中途であっても頑張れば、順調に上がる
若いうちから様々な挑戦の場を与えられるという声がありました。京セラでは多くの成長機会を提供しており、人材育成プログラムや海外大学院留学プログラムなどの実践的な取り組みを推進しています。
そのため、成長実感を得やすい環境であるといえるでしょう。
また、給与水準に満足しているという口コミも多くありました。
他社からの転職のほか、他社に就職した友人などと比較し自身の給与水準の高さに気づく人が多いようです。
カムバック制度やベビーシッター制度も多く活用されており、女性が働きやすい環境が整っていることが伺えます。
京セラの年収と働きがいに対する悪い評判・口コミ
男性・新卒入社 品質保証
大手電子部品メーカーということもあり、入社前は教育面で充実していると期待していたが、実際に入社してみると、1年目でも任される仕事が多くなかなかハードな日々を過ごしている、自己成長できるのはいい点ではあるが、上司もかなり忙しくしており、上司に質問するのもなかなか時間がかかり、知りたいことをすぐに知れず、時間がただすぎていくことが多い。
男性・新卒入社 技術職
フィロソフィー教育に力を入れている。若干行き過ぎではないかと思う場面も多々ある。しかし、最近になって改善の動きもある。自由闊達な雰囲気を求めるのであれば、この会社では息苦しく感じる人もいると思う。
若いうちから様々な挑戦をさせてもらえるという声があった一方で、任される仕事が多いことが負担になっているという声もありました。
また、実力主義の評価制度に変わってきているとはいえ、やはりまだ年功序列が色濃く残っているようです。
京セラならではのフィロソフィー教育についても、合わない人には息苦しさを感じさせる場合があります。
転職してからミスマッチを起こすことのないように、転職エージェントを利用してあらかじめ社内の雰囲気や実態を聞いてくことも一つの方法です。
京セラへの転職におすすめ転職エージェント
京セラへの転職を検討しているなら、転職エージェントを利用することをおすすめします。
公開求人と併せて転職エージェントでしか取り扱っていない非公開求人を紹介してもらえるため、より自分に合った求人に出会いやすくなる可能性があります。
ここでは、京セラへの転職におすすめの転職エージェントを3社ご紹介します。
それぞれの強みや特徴についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
リクルートダイレクトスカウト
ハイクラス求人に特化した転職サービスを提供するリクルートダイレクトスカウトには、以下のような特徴あがります。
- 登録してスカウトを待つだけ
- ヘッドハンターを選べる
- 自分で求人を探すことも可能
リクルートダイレクトスカウトでは、ヘッドハンターや企業から直接スカウトを受けることができます。
登録後は待っているだけでスカウトが届くため、効率的に転職活動を進めたい人におすすめです。
ヘッドハンターは得意ジャンルや経験年数などで検索し指名することもできるため、京セラや大手電子部品メーカーへの転職支援実績を豊富に持つヘッドハンターを選ぶこともできる可能性があります。
また、リクルートダイレクトスカウトではスカウトを待つだけでなく、自分で求人を検索することもできます。
リクルートダイレクトスカウトの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社リクルート |
公開求人数 | 540,281件(2023年11月27日現在) |
非公開求人数 | 非公開 |
主な求人職種 | 全職種 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://directscout.recruit.co.jp/ |
doda
引用:doda
丁寧なサポートに定評のあるdoda。求人数も多く、転職希望者の多くが利用している転職エージェントです。
京セラへの転職にdodaをおすすめする理由は以下の3点です。
- 書類添削や面接対策が手厚い
- 診断ツールが充実
- 3種類のサービスを同時に利用できる
京セラは給与水準が高く、働きやすい環境も整っているため、転職を希望する人が多い企業です。
そのため、応募書類や面接時の回答は重要です。dodaではキャリアアドバイザーから書類添削や面接対策などの手厚いサポートが受けられるため、選考の通過確度を上げることに役立ちます。
また、診断ツールが充実しており、自己PR発掘診断や適職診断などを受けることができるため、自己分析を深めることができるでしょう。
3種類のサービスを同時に利用できることも大きな特徴の1つです。
専任のキャリアアドバイザーから転職活動のサポートを受けられるエージェントサービスや企業から直接スカウトが届くスカウトサービス、自分で求人を探して応募できるサービスを同時に利用できるため、希望に合わせて組み合わせることで効率よく転職活動を進められます。
dodaの基本情報 | |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
公開求人数 | 224,187件(2023年11月27日現在) |
非公開求人数 | 約4万件 |
主な求人職種 | 全職種 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
マイナビエージェント
引用:マイナビエージェント
マイナビエージェントも京セラへの転職におすすめです。おすすめポイントは以下のとおりです。
- 転職回数・年代別サポート
- 独占案件の多さ
- 企業担当アドバイザーからのバックアップ
マイナビエージェントでは、転職回数や年代別できめ細かなサポートを受けることができます。状況に合わせて転職活動のポイントは変わるため、自分に合ったアドバイスをもらうことで転職を成功させやすくなります。
また、マイナビエージェントのみの独占求人の多さもおすすめポイントです。企業担当アドバイザーが求人票に記載されていない情報を提供してくれるため、社内の雰囲気などが自分と合うか事前に知ることができます。
マイナビエージェントの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
公開求人数 | 48,680件(2023年11月27日現在) |
非公開求人数 | 約1.9万件 |
主な求人職種 | 全職種 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/ |
※マイナビのプロモーションを含みます
京セラの年収に関するQ&A
京セラの年収に関するQ&Aをご紹介します。
京セラの年収が低いと言われる理由は?
京セラの年収が低いと言われる理由として、同業界競合他社と比較して平均年収が低いことが考えられます。
下記の表は京セラの同業界競合他社の平均年収を比較したものです。
会社名 | 平均年収 |
京セラ※1 | 723万円 |
TDK※2 | 789万円 |
村田製作所※3 | 803万円 |
ミネベアミツミ※4 | 729万円 |
※1出典:京セラ-有価証券報告書
※2出典:TDK-有価証券報告書
※3出典:村田製作所-有価証券報告書
※4出典:ミネベアミツミ-有価証券報告書
京セラの平均年収は4社中4位であることがわかります。
しかし、日本の平均年収である458万円※5や製造業界の平均年収である533万円※5と比較すると、十分に高い給与水準であるといえるでしょう。
※5出典:国税庁-民間給与実態統計調査
京セラの院卒での年収は?
新卒で入社した場合、2023年の実績では修士了で基本給27万円、博士了は29万3500円でした。※1
賞与は5か月分程度※2の支給となる旨の口コミがライトハウスにあったため、賞与5か月分で年収を算出すると、修士了で459万円、博士了で498万9500円となります。
上記の金額に残業手当や通勤手当などが追加されるため、実際にはもう少し年収が上がる可能性があります。
※1出典:京セラ株式会社 2024年新卒採用 募集要項
※2出典:ライトハウス 京セラ株式会社の口コミ一覧
京セラの高卒での年収は?
京セラの公式サイトには、高卒の方の年収の記載はありませんでした。
しかし、ライトハウスには「高卒10年目の方と院卒2年目の方の年収が同程度である」との口コミがありました。
ライトハウスの年代別平均年収を参考にすると、高卒での年収は10年目で450~500万円程度であることが予想されます。
ただ、経験や勤続年数などによっても個人差が出るため、あくまでも参考程度にご認識ください。
京セラで年収1000万円は可能?
京セラで年収1000万円を得ることは可能です。
ライトハウスの口コミによれば、課長職以上で年収1000万円を超えるようです。
京セラの年収まとめ
この記事では、京セラの年収について解説しました。
年代別・職種別の平均年収やボーナスについてもご紹介しておりますので、ぜひご自身が転職する際の職種や年齢などから想定年収をイメージしてみてください。
また、転職難易度が高いことが予想されるため、転職エージェントを利用し書類作成や面接対策などのサポートを受けることを検討してもよいでしょう。